スクランブル

スクランブル@一ツ橋ホール (C) 2016 OVERDRIVE PRODUCTIONS -KINOLOGY- TF1 FILMS PRODUCTION -NEXUS FACTORY 英題:OVERDRIVE 製作年:2017年 製作国:フランス/アメリカ 日本公開:2017年9月22日 (TOHOシネマズ みゆき座ほか) 上映時間:1時間34分 配給:ギャガ 監督: アントニオ・ネグレ キャスト ステファニー☆アナ・デ・アルマス アンドリュー・フォスター☆スコット・イーストウッド デビン☆ガイア・ワイス マックス☆クレメンス・シック ギャレット・フォスター☆フレディ・ソープ ジャコモ・モリエール☆シモン・アブカリアン ローレン・モリエール☆アブラハム・ベラガ パナヒ☆ムーサ・マースクリ フランク☆カーリス 他 【あらすじ】 頭脳派の兄アンドリュー(スコット・イーストウッド)とメカニック担当の弟ギャレット(フレディ・ソープ)は、高級クラシックカーばかりを狙う強盗団。ある日、世界に2台しかない高級車を奪う計画が失敗し、凶悪なマフィアに捕まった兄弟は、敵対関係にあるマフィアが所有するフェラーリを1週間以内に盗むよう命じられる。一流ハッカーや指名手配中の天才スリ、爆弾オタクらを招集し、フェラーリを盗もうとするが……。 【感想】 ギャガ配給とは思えないトンデモ作(^^)/ つかみは良い。 オークションでブガッティ1937がバカ高…

続きを読む

ナミヤ雑貨店の奇蹟

ナミヤ雑貨店の奇蹟@一ツ橋ホール (C) 2017「ナミヤ雑貨店の奇蹟」製作委員会 製作年:2017年 製作国:日本 日本公開:2017年9月23日 上映時間:2時間9分 配給:KADOKAWA / 松竹 原作: 東野圭吾 監督: 廣木隆一 キャスト 矢口敦也☆山田涼介 小林翔太☆村上虹郎 麻生幸平☆寛一郎 皆月暁子☆成海璃子 セリ(35)☆門脇麦 松岡克郎☆林遣都 セリ(10)☆鈴木梨央 川辺映子☆山下リオ 刈谷☆手塚とおる 皆月良和☆PANTA 浪矢貴之☆萩原聖人 松岡健夫☆小林薫 田村秀代☆吉行和子 田村晴美☆尾野真千子 浪矢雄治☆西田敏行 他 【あらすじ】 2012年、古くからの友人たちと悪事をした敦也(山田涼介)は、かつて悩み相談を請け負っていた「ナミヤ雑貨店」に身を隠す。敦也は廃業しているはずの店の郵便受けからした音に気付き調べてみると、32年前に書かれた悩み相談の手紙があり、さらに郵便受けは1980年につながっていた。三人は困惑しつつも店主に代わり返事を書くと、また手紙が投函され……。 【感想】 いくら予算がないとはいえあんまりだ!(^^)/ タイムスリップもの群像劇にしては大きな破綻なくまとまっていた。 評価が下がるのはディテールの作り込みの甘さ。 観客をバカにしているとしか思えない。 大昔のナミヤ雑貨店が映るシーン。 どう見てもまわりの家屋がその時代の…

続きを読む

Billboard 2017年9月23日

【アルバム】 LCDサウンドシステムの “American Dream” が8万5千ユニット(8万1千枚)で1位に初登場して彼らにとって初のナンバー1を記録。 彼らは現在までに4枚のスタジオ録音盤と2枚のライブアルバムを発表。 2010年の “This Is Happening” は3万1千枚を売り上げて初登場最高10位。 ツアーチケットとの抱き合わせ販売の効果も加わり最高売上と最高チャートポジションを記録。 今週のトップ10内初登場はこれだけ。 ラッパー、リル・ウージー・ヴァートの “Luv Is Rage 2” が46%減の7万3千ユニットで先週のナンバー1から2位に一歩後退。 彼は現在までに3枚のEPと4本のミックステープを発表。 今回の“Luv Is Rage 2”が初のフルアルバムデビューとなる。 昨年のミックステープ “Lil Uzi Vert vs. the World” は最高37位でゴールド認定、“The Perfect Luv Tape” は最高55位。 初のスタジオ録音フルアルバムがいきなり初のナンバー1を獲得。 先週2位に初登場したラッパー、エックスエックスエックス・テンタシオンのデビューアルバム “17” は41%減の5万1千ユニットで3位に後退。 ケンドリック・ラマーの “DAMN” は12%減の4万ユニットで先週の5位から4位に上昇。 カリッドの “American Teen” は1%減の3万3千ユニットながら8位から5位に上…

続きを読む

NHK杯戦阿久津主税八段VS佐藤天彦名人

今週のNHK杯戦は久しぶりに若手実力者同士のたたかい。 阿久津主税八段 棋士番号 233 生年月日 1982年6月24日(35歳) プロ入り年月日 1999年10月1日(17歳) 佐藤天彦名人 棋士番号 263 生年月日 1988年1月16日(29歳) プロ入り年月日 2006年10月1日(18歳) 解説は野月浩貴八段 棋士番号 221 生年月日 1973年7月4日(44歳) プロ入り年月日 1996年10月1日(23歳) 若手と書いたけど阿久津八段も既に35歳。 ここらで爆発しておきたいところ。 戦型は、佐藤名人が角交換型振り飛車を選択。 楽しみな戦いになった。 が、やはり不慣れは否めず序盤で阿久津八段がリード。 この局面で阿久津八段は5六銀と出た。 5六銀と力をためずにいきなり4五歩 同桂 同桂 同銀 5五桂 で簡単に先手が良かったように見える 5六銀 に対し佐藤名人は 5四金 と出た。 そんなところに金を出るようではかなり悪い。 この局面にいたる手順に問題があり作戦負けに陥った。 具体的には、佐藤名人は 5二金左 と形よく上がった。 やはり 4二金 と上がって 2一飛 と引いておくのが相場だったと思う。 それでは不満だから5二金左と上がったのだろうがやはりうまくいかなかった。 悪くなったあとの強靭な受けは目をみはるものがあった。 が、余裕を持って先手の逃げ切り勝ち。…

続きを読む

僕のワンダフル・ライフ

僕のワンダフル・ライフ@東宝東和試写室 (C) 2017 Storyteller Distribution Co., LLC and Walden Media, LLC 英題:A DOG’S PURPOSE 製作年:2017年 製作国:アメリカ 日本公開:2017年9月29日 (TOHOシネマズ 日劇ほか) 上映時間:1時間40分 配給:東宝東和 監督: ラッセ・ハルストレム キャスト ベイリー/バディ/ティノ/エリー☆ジョシュ・ギャッド 大人のイーサン☆デニス・クエイド 大人のハンナ☆ペギー・リプトン 8才のイーサン☆ブライス・ゲイザー 10代のイーサン☆K・J・アパ イーサンの母☆ジュリエット・ライアンス イーサンの父☆ルーク・カービー フラン☆ガブリエル・ローズ ビル☆ママイケル・ボフシェーバー 10代のハンナ☆ブリット・ロバートソン トッド☆ローガン・ミラー マイヤ☆カービー・ハウエルバプティスタ アル☆プーチ・ホール カルロス☆ジョン・オーティス ウェンディ☆ニコール・ラプラカ (日本語吹き替え版) ベイリー☆高木渉 10代のイーサン☆梅原裕一郎 10代のハンナ☆花澤香菜 大人のイーサン☆大塚明夫 他 【あらすじ】 ゴールデンレトリバーの子犬ベイリーは、少年イーサンに命を救われてからいつも一緒に過ごすようになり、彼と強い絆を育む。やがて青年に成長したイーサンは大学入学で故郷を離れ、ベイリーは年…

続きを読む

オン・ザ・ミルキー・ロード

オン・ザ・ミルキー・ロード@ユーロライブ (C) 2016 LOVE AND WAR LLC 英題:ON THE MILKY ROAD 製作年:2016年製作国:セルビア/イギリス/アメリカ 日本公開:2017年9月15日 (TOHOシネマズ シャンテほか) 上映時間:2時間5分 配給:ファントム・フィルム 監督・脚本: エミール・クストリッツァ 音楽: ストリボール・クストリッツア キャスト 花嫁☆モニカ・ベルッチ コスタ☆エミール・クストリッツァ ザガ☆ミキ・マノイロヴィッチ ミレーナ☆スロボダ・ミチャロビッチ 他 【あらすじ】 戦時中のある国で、銃弾を横目にしながらロバに乗って、兵士たちがいる前線までミルクを届けているコスタ(エミール・クストリッツァ)。コスタは、村の英雄ザガ(ミキ・マノイロヴィッチ)の花嫁になるミステリアスな美女(モニカ・ベルッチ)と出会い、恋仲になる。しかし、彼女のある過去のために村が襲撃され、二人は村を飛び出す。 【感想】 エミール・クストリッツァらしい映画だった。 わかりやすい映画ではまったくないので日本の観客にはうけないであろう。 もちろんぴあの初日満足度調査では間違いなく下位に沈む。 ストーリーは現実とファンタジーの間を浮遊する。 そして、このラストである。 なんのカタルシスもなく、考え込まされて終わる。 こんな映画についての感想を述べてもしかたないし、他人の感想なんか読んでも役に立たな…

続きを読む

Billboard 2017年9月16日

【アルバム】 ラッパー、リル・ウージー・ヴァートの “Luv Is Rage 2” が13万5千ユニット(2万8千枚)で初登場ナンバー1。 彼は現在までに3枚のEPと4本のミックステープを発表。 今回の“Luv Is Rage 2”が初のフルアルバムデビューとなる。 昨年のミックステープ “Lil Uzi Vert vs. the World” は最高37位でゴールド認定、“The Perfect Luv Tape” は最高55位。 初のスタジオ録音フルアルバムがいきなり初のナンバー1を獲得。 2位に初登場したのも別のラッパー。 エックスエックスエックス・テンタシオンのデビューアルバム “17” が8万7千ユニット(1万8千枚)で2位に初登場。 1位のリル・ウージー・ヴァートと同様にミックステープ “Revenge” が最高44位を記録。 ロックバンド、クイーン・オブ・ザ・ストーン・エイジの “Villains” が7万3千ユニット(6万9千枚)で初登場3位。 2013年の “...Like Clockwork” は9万1千枚を売り上げて初登場最高1位、2005年の “Lullabies to Paralyze” は最高5位。 Top Album Salesチャートはこちらが1位。 ラップ系はストリーミングポイントの比率が高くロック系はダウンロードが多い。 フィフス・ハーモニーのセルフタイトルアルバムが4万6千ユニット(3万2千枚)で初登場4位。 フォース・…

続きを読む

NHK杯戦森内俊之九段VS藤井聡太四段

今週のNHK杯戦は注目の一戦。 ネタバレを避けるため?異例の生放送。 前日の藤井四段の強さを探る番組で放映された森内九段の意気込み。 まあこれだけそうですね活躍していますし将来を嘱望されている若者と対戦するのは私も楽しみ ベストをつくしていい将棋を指せるようがんばりたいと思います。 まあ自分もそうですね藤井さんが生まれる前から棋士としてやってますので簡単には負けられないなという気持ちですね。 千日手や持将棋になったらどうするんだろう。 可能性はゼロではない。 (ちなみに俺はずいぶん将棋を指してきたが一度もないw) 森内俊之九段 棋士番号 183 生年月日 1970年10月10日(46歳) プロ入り年月日 1987年5月13日(16歳) 藤井聡太四段 棋士番号 307 生年月日 2002年7月19日(15歳) プロ入り年月日 2016年10月1日(14歳) 解説は佐藤康光九段と中村太地六段の2人と手厚い。 佐藤康光 九段 棋士番号 182 生年月日 1969年10月1日(47歳) プロ入り年月日 1987年3月25日(17歳) 中村太地六段 棋士番号261 生年月日 1988年6月1日(29歳) プロ入り年月日 2006年4月1日(17歳) 全員プロ入りは10代。 俺も含め多くの人々がグダグダと受験勉強していたころには既にプロデビューを果たしている(笑) また、30年で120人しかプロ…

続きを読む