100,000年後の安全/孫文の義士団






5月4日(水)@ヒューマントラストシネマ有楽町二本立て上映会。
とは言っても、意図せざる緊急避難的二本立て。
シネカノンがヒューマントラストシネマに変わってからは、この映画館で映画を観るのは初めて。
今回はあまりのへたれぶりだったので、今後はよほどのことが無い限りこの映画館は利用しない。

もともとの目的は “孫文の義士団” の鑑賞であった。



10時開映なので20分前に映画館につくとチケット売り場には長い列が出来ていた。
とはいっても、数十人程度だから20分もあればさばけるだろうと思っていた。
が、とにかく行列のすすみが遅い!
カウンターは3つもあるのに、処理しているのは1つだけ。
行列できてるのにのんびりやってるもんだから結局さばききれない。
10時間際になってから、“孫文の義士団”の方は先になんて言い出すものだから列が崩れて大混乱。
この映画館のスタッフは最低である。
行列ができているのは見ればわかる。
人はたくさんいるんだからチケット売りに人回してどんどん処理すればいい。
全然気が利かない。
何で臨機応変に対応できないんだ?
というわけで、結局10時の回は混乱の内に満席となったのである。
しかたなく12時50分の席を取ったのだが、家に帰るのは面倒。
で、100,000年後の安全を埋め草として(笑)観る事にしたのである。
今後もこんな体制でいくのなら、指定席はやめて全席自由にすべき。
そうすればへたれスタッフでも(発券だけですむから)早く処理できる。

100,000年後の安全

英題: INTO ETERNITY 画像
製作年: 2009年
製作国: デンマーク/フィンランド/スウェーデン/イタリア
日本公開: 2011年4月2日
上映時間: 1時間15分
配給: アップリンク

監督: ミカエル・マドセン
キャスト
ミカエル・マドセン


【ストーリー】
原子力発電所から多量の高レベル放射性廃棄物が排出される昨今、それらの廃棄物は暫定的に集積所に蓄積される。
このままでは自然災害や人災の恐れもあるため、フィンランドでは世界初の高レベル放射性廃棄物の永久地層処分場建設を決定。
雄大な北欧の大地の奥深い場所に、廃棄物は今後10万年もの間保持されることになる。

【感想】
1本目の “100,000年後の安全” は文字通り埋め草みたいな映画だった。(笑)
地下500メートルに放射性廃棄物の永久処分場を作るという題材は面白いのに料理のしかたがまずい。
未来の人類にこの施設の意味をどう伝えるか?にこだわっていたがそんなことどうでもいい。
100,000年後なんて人類いるかどうかわからない。
(かなりの高確率でいないと思う。)
ウランも石油も遠からずなくなるのは明白。
よって地下500メートルの処分場なんか掘削できなくなる。
やはり、もっと違う角度で掘り下げて欲しかった。

2本目は本命の “孫文の義士団”。

(C) 2009 Cinema Popular Ltd. All Rights Reserved.画像
英題: BODYGUARDS AND ASSASSINS
製作年: 2009年
製作国: 中国/香港
日本公開: 2011年4月16日
(シネマスクエアとうきゅう ほか)
上映時間: 2時間19分
配給: ギャガ

監督: テディ・チャン

キャスト
ドニー・イェン
レオン・ライ
ワン・シュエチー
レオン・カーフェイ
ニコラス・ツェー
フー・ジュン
ファン・ビンビン
クリス・リー


【ストーリー】
1906年、辛亥革命前夜の香港、腐敗した清朝の打倒を目指す孫文が香港を訪れ、武装蜂起の密談に臨む情報を入手した活動家の陳少白は、同時に清朝政府が刺客を派遣したことも知る。
少白は孫文を守るために護衛団の結成に奔走するが、集まったのは町の商人や物ごいに身を落とした武術家など、名もない民間人たちだった。

【感想】
ちょっと期待し過ぎたかな~
たしかに悪い作品ではなかったが、最後が切なすぎて後味はあまりよくなかった。
このラストは想定できるし、そうあるべきだとは思うのだが・・・
理想を掲げ革命めざして活動すればこんな結末になるでしょう。
なんでこんな哀しいことばかり繰り返すんでしょうね?

現に今もテロとの闘いと称してテロ行為働いている超大国もある。(笑)
それぞれが自分の正義振りかざして闘って、いったいいつまで血を流し続ける?
人間の行為の空しさを感じさせる1本。
以上一人息子を亡くした父親になりきった感想でした。

この記事へのコメント

KLY
2011年05月04日 19:25
>100,000年後なんて人類いるかどうかわからない。
ぶっちゃけその通り。悪いけど1万年後の人類の心配なんか全くどうでもいいです。例えば地球が滅びてたってどうだっていい。正直だらだらだらだら延々と学者先生の下らない訴えを聞いてるのは苦痛以外の何ものでもなかったです。こういうのみて「そうだ地球環境が」って考える人は相当おめでたい人だと思う。UPLINKの社長は前倒し公開で大儲け、全く持って商売上手です。

ちなみにヒューマントラストシネマ有楽町は基本的に前の作品観る前にチケット購入してます。私は短気なので5人並んでもたもたしてたら間違いなくネチネチクレーム入れますから。(苦笑)
まっつぁんこ
2011年05月04日 19:37
KLYさん こんばんは!
上映時間が短いのが唯一のとりえでした。この映画、誰かリメイクしないかなあ。面白い映画ができると思います。(笑)

ワタシも短気では人後に落ちない自信がありました。が、年とともにどんどん鈍感かつ気長?になってきた。やっぱり退歩だよな~年寄りは早く引退するに如くはなし。

この記事へのトラックバック

  • 孫文の義士団

    Excerpt: 辛亥革命前の香港を孫文が訪れる。しかし清の西太后は彼の暗殺を命令するのだった。暗殺団500人を相手に名もなき8名の義士が立ち向かう姿を描いた歴史アクションが本作だ。出演はドニー・イェン、レオン・ライ、.. Weblog: LOVE Cinemas 調布 racked: 2011-05-04 19:26
  • 孫文の義士団

    Excerpt: ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーはじめアジアを代表する 豪華スターの競演で贈るサスペンス・アクション。 辛亥革命前夜の香港を舞台に、王朝打倒を掲げる革命家“孫文”を守るため、 西太后が仕.. Weblog: だらだら無気力ブログ racked: 2011-05-05 17:04
  • 【映画】孫文の義士団

    Excerpt: <孫文の義士団 を観て来ました> 原題:十月圍城 製作:2009年中国・香港合作 前にミニシアターで予告を観ました。 正直、孫文…歴史もの…ちょっと苦手だな~って思ったけど、予告編で繰り広げ.. Weblog: ★紅茶屋ロンド★ racked: 2011-05-05 19:54
  • 孫文の義士団

    Excerpt: 公式サイト辛亥革命前夜の香港を舞台にした歴史娯楽映画は、孫文を暗殺団から守るために命をかけた人々の活躍を描くフィクションで、武侠アクションとして楽しめる。1906年の中国。 ... Weblog: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評 racked: 2011-05-07 13:04
  • 100,000年後の安全(2011-025)

    Excerpt: 当初アップリンクではこの作品を今年の秋に公開する予定だった そうです。 東日本大震災が起きなかったらミツバチの羽音と地球の回転、そしてこの作品 どちらも私は見なかっただろう、と思います。 こ..... Weblog: 単館系 racked: 2011-05-11 23:59
  • 映画:孫文の義士団

    Excerpt:  どんな映画か全然知らなかったんですが、ツイッターで評判がいいので観に行くことに。と言うわけで今回の記事は孫文の義士団です。 Weblog: よしなしごと racked: 2011-05-18 04:13
  • 辛亥革命前夜~『孫文の義士団』

    Excerpt:  十月圍城  BODYGUARDS AND ASSASSINS  20世紀初頭、清朝末期。大英帝国の統治下にある香港では、中国の未来を 憂える人々が革命を切望していた。そんな時、革命家孫文.. Weblog: 真紅のthinkingdays racked: 2011-05-20 09:05
  • 孫文の義士団◆◇『十月圍城』

    Excerpt: 1時間、その男を守りぬく BODYGUARDS AND ASSASSINS MOVX京都にて鑑賞。 ASSASSINとは暗殺団の事だそうです。アジアの有名俳優が集結して作られたエンタメ作品。 孫文は中.. Weblog: 銅版画制作の日々 racked: 2011-05-20 21:41
  • 映画:100,000年後の安全

    Excerpt:  福島原発の事故、続く高速増殖炉もんじゅのトラブル。こんな時代だからこそ見ておかなくてはなりません。100,000年後の安全を見てきました。 Weblog: よしなしごと racked: 2011-06-06 02:02
  • 「孫文の義士団」感想

    Excerpt: 20世紀初頭、後に清朝を打倒し、共和制国家を樹立させる「辛亥革命」の先導者となる革命家・孫文を暗殺から護るべく、命がけで戦った名もなき義士達の姿を描く大河アクションストーリー。  シンプルに評する.. Weblog: 新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~ racked: 2011-06-22 18:49
  • 『孫文の義士団』 孫文は日比谷でカレーを食べる?

    Excerpt: 日比谷公園の中には、数軒のレストランが樹木の陰に隠れるように建っている。それぞれ木々や池に馴染んでおり、風情のある趣きである。  そのひとつ松本楼は、100年以上にわたってこの地にあり、2008年に... Weblog: 映画のブログ racked: 2011-06-22 22:20
  • 映画「孫文の義士団」歴史的事実には疎いがアクションには熱くなれる!

    Excerpt: 「孫文の義士団 」★★★★★ ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェー、 ファン・ビンビン、ワン・シュエチー、 レオン・カーフェイ、フー・ジュン、エリック・ツァン、 リー・ユーチュン、サイモン・.. Weblog: soramove racked: 2011-07-01 20:56
  • 孫文の義士団 -ボディガード&アサシンズ-

    Excerpt: 十月圍城 BODYGUARDS AND ASSASSINS/10年/中国・香港/138分/歴史アクション/R15+/劇場公開 監督:テディ・チャン 出演:ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェー.. Weblog: 銀幕大帝α racked: 2011-11-03 01:53
  • 孫文の義士団 -ボディガード&アサシンズ

    Excerpt: レッドクリフpart2を抜いた興行成績だったとかなんとか聞いてます。ドニー・イェン、ニコラス・ツェー、レオン・ライ、ワン・シュエチー、レオン・カーフェイ、ファン・ビンビンさん。「三国志」の趙雲役だ.. Weblog: いやいやえん racked: 2011-11-06 09:52
  • 孫文の義士団 (十月圍城)

    Excerpt: 監督 テディ・チャン 主演 ドニー・イェン 2009年 中国/香港映画 139分 アクション 採点★★ 冷戦の緊張の高まりと宇宙開発競争の激化が、人々の恐怖の対象を“空から来る何か”に向けさせ、それ.. Weblog: Subterranean サブタレイニアン racked: 2011-12-23 16:22
  • 【DVD】孫文の義士団

    Excerpt: ★★★ 江頭2:50が、映画秘宝で2011年のナンバー1にあげていた香港アクション。これは怖い。なぜなら人の良さそうな登場人物達がストーリーの流れで死ぬであろうことがあらすじ見ただけで分かるから。戦い.. Weblog: マサオブザデッドのかゆうまシネマ powered by Studio puzzle box racked: 2012-02-15 15:06