悪の教典



悪の教典@TOHOシネマズ六本木ヒルズ

随分と大人数の舞台挨拶があった。
伊藤英明のひとり舞台。
最後にゲストからの質問に伊藤英明が答えるコーナーが面白かった。

三池監督「どうしたら海猿の主役になれるんですか?」
伊藤英明「運が良かっただけ」
https://mattsuanko.up.seesaa.net/01097185N000000002/135027300461413118425.jpg

(C) 2012「悪の教典」製作委員会
製作年: 2012年
製作国: 日本
日本公開: 2012年11月10日
配給: 東宝

監督: 三池崇史
原作: 貴志祐介

キャスト
蓮実聖司☆伊藤英明
片桐怜花☆二階堂ふみ
早水圭介☆染谷将太
前島雅彦☆林遣都
蓼沼将太☆KENTA
夏越雄一郎☆浅香航大
安原美彌☆水野絵梨奈
柴原徹朗☆山田孝之
久米剛毅☆平岳大
釣井正信☆吹越満


【ストーリー】
ハスミンというニックネームで呼ばれ、生徒たちから圧倒的な人気と支持を集める高校教師・蓮実聖司(伊藤英明)。生徒だけでなく、ほかの教師や保護者も一目を置く模範的な教師だったが、その正体は他人への共感や良心を持っていない反社会性人格障害者であった。学校と自身に降り掛かったトラブルや障害を取り除くために、平然と殺人を犯しては校内での地位を強固なものにしていく蓮実。しかし、ささいなミスから自身の凶行が知られそうになってしまう。それを隠そうと悩んだ彼が導き出した答えは、クラスの生徒全員を殺すことだった。

【感想】
貴志祐介の作品は好きで殆ど読んでいる。
「黒い家」を1998年1月21日に購入してその日のうちに読了。
今まで読んだ本の中で一番怖かった本として現在もノミネートされている。
その後「天使の囀り」「クリムゾンの迷宮」「13番目の人格」と「悪の教典」を読んだが「黒い家」がベスト。
「悪の教典」はサイコの話だが、ぶっとび過ぎていてあまりこわくなかった。
原作をどのように三池監督が料理するのか楽しみにして出かけた。

映画は、ほぼ原作通り。
原作は、上・下二巻にわたる長大な作品である。
2時間の映画に収めるには大幅な省略が必要。
生徒間の人間関係や反目は全面カット。
蓮実の過去のサイコぶりは入れ込まざるをえないがかなり簡略化されていた。

で、ほぼ全編にわたり、ハスミンの殺戮シーンが繰り広げられるわけである。

貴志さんが舞台挨拶で
「黒い家はR15だったけど、今度の映画はどういうレイティングになるのか楽しみにしていた。
結果はR15で、似たり寄ったりと言う判断だった。」

サイコがクラスの生徒全員を殺す。
小説で読むぶんにはいいけど、こんな映画を作る意味あるの?と思わなくもなかった。
しかも、最後に

to be continued

の文字。

今度は刑務所内の全員を殺戮するのだろうか?

この記事へのコメント

yukarin
2012年11月11日 00:13
私も全く怖くなかったです。
原作は未読ですが、やはり長いお話なんですね。
to be continuedで終わるとなると続編ありそうですね。私も次は刑務所か?と思いましたわー(笑)
まっつぁんこ
2012年11月11日 15:36
yukarinさん
「悪の教典」はあまり怖くないけど「黒い家」は怖いので未読ならぜひ読んでみてください。
次作は、コロンビアーナみたいな殺しから、大量虐殺まですべて刑務所内殺戮で!後味の良い作品を期待します。ウソです(笑)

この記事へのトラックバック

  • 『悪の教典』 2012年10月30日 よみうりホール

    Excerpt: 『悪の教典』 を試写会で鑑賞しました。 R-15だしどぎつい表現を期待したんだけど、確かに銃の音と血しぶきは凄かったけど なんか冷徹さに徹した演技をしているのは分かるけど、身の毛もよだつ程の怖さが無.. Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!) racked: 2012-10-31 00:00
  • 劇場鑑賞「悪の教典」

    Excerpt: 「悪の教典」を鑑賞してきましたサイコパスの天才人気高校教師が学校内で殺戮を繰り広げる衝撃の展開で話題となった貴志祐介の問題作を、「十三人の刺客」の三池崇史監督、「海猿」... Weblog: 日々“是”精進! racked: 2012-11-10 16:21
  • 悪の教典

    Excerpt: 2012/11/10公開 日本 R15+ 129分監督:三池崇史出演:伊藤英明、二階堂ふみ、染谷将太、林遣都、浅香航大、水野絵梨奈、山田孝之、平岳大、吹越満、、KENTA まるで出席をとるみたいに、.. Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・ racked: 2012-11-10 23:46
  • [映画『悪の経典』を見た(寸評)]

    Excerpt: ☆これは・・・、なんちゅうか、不謹慎で、凄い映画でした。  これを見た世界の人たちはどう思うのでしょうか?  実は、この作品、総勢5人で見に行ったのですが、それから、「♪トゥットゥトゥトゥ、トゥッ.. Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 racked: 2012-11-11 11:08
  • 映画「悪の教典」感想

    Excerpt: 映画「悪の教典」観に行ってきました。「海猿」シリーズその他でヒーローや善人的な役柄を主に担ってきた伊藤英明が一転してサイコキラーな悪役を演じることで話題となった、貴志祐... Weblog: タナウツネット雑記ブログ racked: 2012-11-11 12:03
  • 悪の教典 : 「TO BE CONTINUED」だってば!!

    Excerpt: 民主党が、次期衆院選での公約の一つに「TPP参加交渉」を明記するみたいですねぇ。私自身はTPP賛成なのですが、前回の衆院選における公約の達成度を見れば、全く信用でき Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想- racked: 2012-11-11 15:45
  • 「悪の教典」サイコパスに標的にされた先にみた絶対的存在の教師に飲み込まれた生徒たちの生き残りサバイバル

    Excerpt: 「悪の教典」(R15+指定)は貴志祐介原作の「悪の教典」を映画化した作品で、学校では人気者の教師が裏ではサイコパス(反社会的人格障害)の持ち主で、様々な事に対して容赦ない殺人 ... Weblog: オールマイティにコメンテート racked: 2012-11-15 01:05
  • 悪の教典

    Excerpt: 2012年11月11日(日) 19:00~ TOHOシネマズ日劇2 料金:1250円(チケットフナキで前売り購入) 『悪の教典』公式サイト 散弾銃で、高校生を殺戮するだけの映画だった。 脚色が悪い.. Weblog: ダイターンクラッシュ!! racked: 2012-11-15 01:55
  • 悪の教典

    Excerpt: 主演役者に不安を感じたものの、むちゃくちゃ面白そうだった『悪の教典』を観てきました。 原作は未読です。 ★★★★★ わたくし、心理描写モノ好きなのでこういうの大好きです。 どんな原作でも難なく一定.. Weblog: そーれりぽーと racked: 2012-11-16 16:34
  • 悪の教典

    Excerpt: あんまり興味はなかったんだけど、他に観たいのがなかったので・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 晨光学院高校2年4組担任の英語教師・蓮実聖司は、爽やかな風貌と明るい雰囲気で生徒や同僚教師.. Weblog: いい加減社長の映画日記 racked: 2012-11-16 18:02
  • 『悪の教典』

    Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「悪の教典」□監督 三池崇史□原作 貴志祐介□キャスト 伊藤英明、二階堂ふみ、染谷将太、林 遣都、浅香航大■鑑賞日 11月11日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cy.. Weblog: 京の昼寝~♪ racked: 2012-11-18 08:15
  • 悪の教典

    Excerpt: Data 監督 三池崇史 原作 貴志祐介 出演 伊藤英明  二階堂ふみ  染谷将太  林遣都  山田孝之 公開 2012年 11月 Weblog: 映画 K'z films 2 racked: 2012-11-18 15:27
  • 映画「悪の教典」主人公の「狂気」までは届かなかった

    Excerpt: 「悪の教典」★★★☆ 伊藤英明、二階堂ふみ、染谷将太、 林遣都、浅香航大、水野絵梨奈、 山田孝之、平岳大、吹越満出演 三池崇史 監督、 129分、2012年11月10日より全国にて公開 2012,日.. Weblog: soramove racked: 2012-11-19 07:17
  • [映画][☆☆☆★★]「悪の教典」感想

    Excerpt: 貴志祐介原作の同名小説を、三池崇史監督・脚本、伊藤英明主演で映画化。 いたってごく普通のサイコスリラー。三池監督お得意の作風であり、それなりの仕事は見せてくれるものの、所々にアラが目立つ、少々残念な仕.. Weblog: 流浪の狂人ブログ~旅路より~ racked: 2012-11-19 18:53
  • マック・ザ・ナイフ/大殺戮 ~『悪の教典』

    Excerpt:  高校の英語教師、蓮実聖司(伊藤英明)は生徒たちから「ハスミン」 と呼ばれ、 そのカリスマ性とルックスにより絶大な人気を得ていた。同僚からも一目置かれ る存在である彼はしかし、生まれつき共感力..... Weblog: 真紅のthinkingdays racked: 2012-11-20 08:09
  • 「悪の教典」 邪魔なものは片付ける

    Excerpt: 「To Be Continued」って、続くの?? いやいや、緊張感がずっと続く Weblog: はらやんの映画徒然草 racked: 2012-11-26 15:27
  • 悪の教典(2012-136)

    Excerpt: 悪の教典 MOVIXさいたま ハスミンというニックネームで呼ばれ、生徒たちから圧倒的な人気と支持を集める 高校教師・蓮実聖司(伊藤英明)。 生徒だけでなく、ほかの教師や保護者も一目を置く模範的な教師.. Weblog: 単館系 racked: 2012-11-27 03:46
  • 悪の教典

    Excerpt: あれだけショットガンをぶっ放しているのに、ご近所さんは気が付かないものなのか? Weblog: だらだら無気力ブログ! racked: 2012-11-27 21:09
  • 『悪の教典』 ヒットのための3要素

    Excerpt: まだまだ面白い企画はあるものだ。  先日、『北のカナリアたち』に感心したばかりだが、映画『悪の教典』も企画の上手さを堪能した。  林朋宏氏によれば、映画がよく見られる効果要素は三つあり、それ... Weblog: 映画のブログ racked: 2012-11-30 19:57
  • 悪の教典  監督/三池崇史

    Excerpt: 【出演】  伊藤 英明  二階堂 ふみ  染谷 将太 【ストーリー】 晨光学院高校2年4組担任の英語教師・蓮実聖司は、爽やかな風貌と明るい雰囲気で生徒や同僚教師から深い信頼を得ている。集団カンニング.. Weblog: 西京極 紫の館 racked: 2012-12-12 01:07
  • 『悪の教典』をHTC有楽町1で観てスッキリふじき★★★

    Excerpt: 五つ星評価で【★★★でも便秘解消のようにスッキリ】    ラジニカーントが行使する正義の暴力も気持ちいいが、 伊藤英明が行使する正義も糞もないその場しのぎの暴力も 残念 ... Weblog: ふじき78の死屍累々映画日記 racked: 2012-12-31 01:06
  • 悪の教典 伊藤英明、ちょっとやばすぎる・・・

    Excerpt: 【=58 -6-】 米子での仕事は終了、あとは懇親会だけだ。  TOHOシネマズ1か月フリーパスポートによる13本目の鑑賞、原作はおもしろかったそうだし、映画自体もたいへんな話題になっていたけどけ.. Weblog: 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~ racked: 2013-01-30 13:36
  • 映画『悪の教典』を観て

    Excerpt: 12-94.悪の教典■配給:東宝■製作年・国:2012年、日本■上映時間:129分■観賞日:11月30日、TOHOシネマズ渋谷■料金:0円(招待券) □監督・脚本:三池崇史◆伊藤英明(蓮実聖司)◆山田.. Weblog: kintyre's Diary 新館 racked: 2013-02-19 22:41
  • 映画:悪の教典

    Excerpt:  邦画で学園の残忍なシーンを描いた作品という意味でちょっとバトル・ロワイアルに似てるかなという気もするけど、あの爽やかそうな先生がどう豹変するのか楽しみな悪の教典の記事です。 Weblog: よしなしごと racked: 2013-03-20 12:46
  • 悪の教典

    Excerpt: 2012年 日本 129分 サスペンス/ホラー/学園 R15+ 劇場公開(2012/11/10) 監督:三池崇史『愛と誠』 原作:貴志祐介『悪の教典』 脚本:三池崇史 出演: 伊藤英明『アンダル.. Weblog: 銀幕大帝α racked: 2013-05-18 01:10
  • 悪の教典

    Excerpt: 筋トレシーン、excellent、to die?、チーッチッチ チーッチッチ チーッチッチ、パンティ嗅いで美彌とかで笑いを取りにいってますよコレ! AKB大島さんが「私はこの映画が嫌いです」と泣い.. Weblog: いやいやえん racked: 2013-05-23 05:29
  • 【映画】悪の教典

    Excerpt: <悪の教典 を観ました> 伊藤英明のイメージを覆す、狂気に満ちた作品 製作:2012年日本 人気ブログランキングへ 実は劇場で見ていたんですが、未レビューだったのと、どうしてもまた観たくなっ.. Weblog: ★紅茶屋ロンド★ racked: 2013-07-08 07:50