焼肉ドラゴン@ニッショーホール
(C) 2018「焼肉ドラゴン」製作委員会
製作年:2018年
製作国:日本
日本公開:2018年6月22日
上映時間:2時間6分
配給:KADOKAWA、ファントム・フィルム
原作・脚本・監督:鄭義信
キャスト
静花☆真木よう子
梨花☆井上真央
哲男☆大泉洋
美花☆桜庭ななみ
長谷川豊☆大谷亮平
尹大樹☆ハン・ドンギュ
呉日白☆イム・ヒチョル
時生☆大江晋平
呉信吉☆宇野祥平
長谷川美根子☆根岸季衣
英順☆イ・ジョンウン
龍吉☆キム・サンホ
【あらすじ】
日本万国博覧会が開催された高度経済成長期の1970年、関西地方で焼肉店「焼肉ドラゴン」を営む龍吉(キム・サンホ)と妻・英順(イ・ジョンウン)は、娘3人と息子と共に暮らしていた。戦争で故郷と左腕を奪われながらも、前向きで人情味あふれる龍吉の周りには常に人が集まってくる。
【感想】
ちょうど私のこどもの頃のお話である。
私は生まれたとき南青山に住んでいた。
渋谷から都電で宮益坂を登ると右手に青山学院のレンガ塀があらわれる。
その先は左手に都電の操車場があり4階建てくらいの建物があった。
青山三丁目の三叉路のかどにやはり4階建てくらいの建物。
246沿いの高い建物はそれくらいしかなかった。
246から一本った道は砂利道で舗装されていなかった。
トイレは共同、風呂は銭湯。
現代では想像もつかない生活が東京都心でも展開していたのである。
この映画の舞台は東京ではなく、たぶん伊丹空港のそば。
ごちゃごちゃとしたバラックが立ち並ぶ一画。
そこで焼肉店を営む韓国人家族のお話である。
なんてことは映画を観てから知った。
チラシしか観ていなかったので、私はこの映画
「大泉洋が焼肉を食べながらギャグをかます映画」
だと思って観始めたからぶっ飛んでしまった(笑)
内容については観てもらうしかない。
が、この映画の終了したあと家族がどうなってしまったのか?
それが気になった。
終映後に、鄭監督と行定監督によるトークがあったのだが、時間が遅かったし頭も痛くて早退してしまったのは残念。
本作はティーチイン付き上映にもってこい。
Q&Aもつけて若い人むけのイベント開催すればいいのにと思った。
この映画を肌感覚でわかるのは私より上の世代であろう。
若い人たちはこの空気感映画を観ただけではわからないと思う。
この記事へのトラックバック
- 『焼肉ドラゴン』 2018年4月9日 ニッショーホール
- Excerpt: 『焼肉ドラゴン』 を試写会で鑑賞しました。 上映前に真木よう子、井上真央、桜庭ななみ、大泉洋、鄭義信監督が登壇しました。 相変わらずの大泉洋の独壇場であったが井上真央が孤軍奮闘していた。 【ストー..
- Weblog: 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
- Tracked: 2018-06-14 12:43
- 『焼肉ドラゴン』ニッショーホール
- Excerpt: ▲構成的にはサザエさんに近いが、一家団欒が熱い。あと、血の関係がちょっと複雑なので遺産分配にもめたりしそう(遺産がないから大丈夫そうであるが)。 五つ星評価で【★★★★真木よう子と井上真央〓】 ..
- Weblog: ふじき78の死屍累々映画日記・第二章
- Tracked: 2018-06-14 23:43
- 焼肉ドラゴン
- Excerpt: 「血と骨」など映画の脚本家としても活躍する劇作家・演出家の鄭義信が長編映画初メガホンをとり、自身の人気戯曲「焼肉ドラゴン」を映画化。店主夫婦を「隻眼の虎」のキム・サンホと「母なる証明」のイ・ジョンウン..
- Weblog: 映画に夢中
- Tracked: 2018-06-27 16:29
- 焼肉ドラゴン
- Excerpt: 異国日本を母国とする、強さと悲しさ。大阪万博が目前に迫り活気溢れるとある地方都市の路地の一角。第二次世界大戦で左腕を失った龍吉は、故郷の済州島を追われて来日した英順と再婚し、ここで小さな焼肉店“焼肉ド..
- Weblog: 8th Round
- Tracked: 2018-07-16 16:41
この記事へのコメント
yutarou
昔懐かしい感じの作品とは確かに思ってなかったw
大泉洋出演だと見る前からお笑いの映画になりますね。
ふじき78
まっつぁんこ
大泉洋は居るだけで可笑しい。
そんなイメージです
まっつぁんこ
邦画では珍しいそれぞれがちゃんと活躍する群像劇でした。
隆
まっつぁんこ
大泉洋はシリアスでうまい役者だと思います。
ただ彼を思い浮かべるとそれだけで笑ってしまうという