第378回詰工房参加記


5月28日(土)に開催された第378回詰工房の参加記を小池さんのマネして書いてみる(笑)
小池さんのブログ⇒ 詰将棋の欠片

田中徹さんのブログ⇒ベイと祭りと詰将棋にもいずれ記事が掲載されるであろう。

詰工房への参加は2か月ぶり。
先月は野暮用が発生して急遽参加をとりやめた。
会場の大田区産業プラザ(PiO)まで今回も往復ともJRの蒲田から会場まで歩いた。
所要時間は10分少々。
途中の秋葉原も蒲田も非常に人が多くコロナ前にかなり近づいている。

13時44分に到着すると既に8人もの人が来ていた。
10代の少年から還暦すぎたジジイまで幅広く最終的な参加者は15名と盛会。
今回は看寿賞受賞作家が5名解答王も3名参加していた。

短大担当で看寿賞委員長の石黒さんが参加することを事前に察知して質問を用意した。
「城攻めは何かアプリがあってポチするんですか?」
「その通り」との回答をえて、本日の目標を達成した😆
今年は3年ぶりに社団戦が開催される。
戦士のうち本日の詰工房に参加したのは4名。
メンバー、他についての話をすこし小耳にはさんだ。
名古屋の方が参加しないと苦戦なのではないか?というのが個人的な感想。

芹田さんが登場して、いつも通り竹中さんに問題を出題。
双玉のみごとな作品だった。
竹中さんもやや苦戦していた。
するとイノテツさんが鋭い指摘をくりだす。
その場では、どうやら余詰めとの見解だった。

詰パラ5月号の短期大学23 が検討されていた。
イノテツさんがコレはこういうもんだろうとあっという間に解図。
なぜ不利にみえる飛車合いが必要なのか、その理由まで解説。
笑うしかありませんでした。

その後は馬屋原くんの出題があった。
よく見てないので分からないが曲詰めだったらしい。
もう一題出題があった。
などという調子で時間が経過して15時過ぎに春霞賞候補作の選定にはいる。
今月の説明担当は太刀岡くん。
久保くんとはタッチの違う解説だった。
ひとり一票の投票で、オレも投票した作品が今月のノミネート作となった。

続いて田中徹さんの今月の注目作説明。
オレはスマホ詰パラや詰将棋メーカーは見ていないのでいつも楽しみにしている。
作者が出席していれば作品の狙いが直接聞けるのもメリット。

短期大学8 斎藤光寿氏の作品のところで柳田会長が面白いこと言っていたけど忘れた(笑)
馬屋原くんが斎藤光寿氏が再来月の詰工房に来るかもしれないと言っていた。
大学6 角健逸氏作では、今日は欠席だったが宮田先生が苦戦されていたことが話題にのぼる。
竹中さんは2四香の限定について言及。
大学院3 石本仰氏作では、1三歩 を消去する理由についての解説に難渋していた。
オレは解いたとしても、なぜ1三歩を消去するのか?などと分析はしない。
詰む手順を探索するだけである。
余詰め指摘のあった彩棋会4須藤大輔氏作は修正図が披露された。
田中さんが、楽しい作品と高く評価されていた。

スマホ詰パラでは、2022年4月のserisiu氏作№18241。
これも田中さんが桂の消去を高く評価。
作者の芹田さんによると則内作(どの作品なのか不明)の桂が打てるのではないかと思って作ったそうである。
serisiu.png


スマホ詰パラ2022年4月馬方四季氏作№18280。
新ケ江さんが「視覚的に無駄がない」とほめていた。
「2七玉ではダメ?」と疑問を呈している方もいた😄
馬方.png


詰将棋メーカー2022年4月 ss氏作。
これも芹田さんの作品だけど田中さんが芹田さんには珍しい構成とコメント。
芹田さんは、移動中合いのめずらしい表現をめざした。5二歩3八歩がなんとかなれば紙での発表を考えた。とのことでした。
ss.png


16時過ぎに終了し今日はそのまま失礼して帰ってきました。
来月の出欠は未定。

この記事へのコメント

  • 桂花

    ①察知されないように参加したつもりだったのですが、どのあたりでバレましたか?

    ②参加していた社団戦メンバーは3名(馬太石)だったと思いますが、4人目として出場していただけるのですか!?
    2022年05月29日 15:07
  • まっつぁんこ

    桂花さん コメントありがとうございます。
    ①察知されないように参加したつもりだったのですが、どのあたりでバレましたか?
    ⇒twitterですね
    ②参加していた社団戦メンバーは3名(馬太石)だったと思いますが、4人目として出場していただけるのですか!?
    ⇒イノテツさんを加え4名と算定しました(間違ってますか?)
    2部は家賃が高すぎるので見学にとどめます
    2022年05月29日 17:46