松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.45

SURF&SNOW in Naeba Vol.45 二日目に出かけた。
2025年2月6日(木)から20日(金)まで全8公演。
PIANO GIRL.jpg

昨年に続いてキャピタル・ヴィレッジのツアーではなく、奇跡のチケット当選。
ホテルだけ手配して、あとは当日の野となれ山となれ作戦で出かけてきた。

二日目の2月5日に昨年と同じ昼前のとき315号の予約を試みたが指定席は満席。
しかたなく次のとき69号を予約。
雪の影響は関係なく、上野と大宮の間で異音が発生して安全確認を行ったため新幹線が遅延。
12時50分に越後湯沢到着。
越後湯沢の降雪は今まででもっとも多い。
路線バス乗り場の屋根からどさっどさっと雪が何度も落下して歓声が起きていた。

13時10分発の路線バスに乗車した。
座席は超満員。
14時7分に苗場プリンスホテル到着。
降雪と乗り降りに手間取る人が多いせいで通常なら40分程度で着くところ小一時間かかった。

ワールドクラブロッジのフードコートでゲレンデ見ながら昼飯。
今年は湯治をあきらめてプリンスホテルで時間をつぶし15時20分にホテルに到着した。
のんびりした後18時から晩飯。
小一時間で食べ終わったがまだ19時だ。

ちなみにホテル代は二人で53,900円。
一泊二食付でひとり26,950円である。
昨年は48,300円だったから12.6%の値上がり。
オフシーズンはお客が少ないからハイシーズンの値段が高くなるのは仕方あるまい。
灯油代やオリーブオイルの値上がりが著しいのだそうだ。
昨年夕食に現れたのは6組10数人だけだったが今年は倍以上いた。
欧米人やアジア系の外国人が3割くらいいる。
外国人グループにはご主人が英語で応対していた。

20時30分にホテルを送迎バスで出発して2分ほどで苗場プリンスホテルに到着。
今年もロビーに花が飾られていた。
グッズだけど昨年は売り切れなく余裕で買えた。
今年は結構売り切れがあった。
何も買わなかったので関係ないのだが(笑)
参考までに売り切れ品目は添付画像のとおり。
欲しいものがある方はお早目、もしくは予約でどうぞ。
Goods.jpg

今年もちゃんと座席表を撮影。
4年ぶりのセンターステージを期待したが昨年同様のステージ配置だった。
客席図.jpg

出演者(※新メンバーは新と記載=今年も無し)
松任谷 由実/ヴォーカル&ピアノ
武部 聡志/キーボード、小田原 豊/ドラム、遠山 哲朗/ギター、浜崎 賢太/ベース、小林 香織/サックス&コーラス
佐々木 詩織/コーラス&パーカッション、今井 マサキ/コーラス&ギター
最近の定番最小構成メンバー。

ライブの開始予定時間は21時。
ブリザーディウム入り口には今年のテーマpiano girl と歴代バンドメンバーの顔写真が飾られていた。
また開演までバンドメンバーがバーをオープンして観客をもてなすサービスが行われた。
二日目の店長?は今井さん。
21時まで飲み物がふるまわれた。
member1.jpg

mennber2.jpg

定刻ぴったりの21時にライトダウン。
歴代メンバーの名前が数分の間アナウンスされた。
アナウンスが終わるとやや明るくなり舞台正面にグランドピアノ。
ユーミンのピアノで開幕。
バンドメンバーは下手から遠山 哲朗/ギター、浜崎 賢太/ベース、小田原 豊/ドラム。
ピアノをはさんで武部 聡志/キーボード、小林 香織/サックス&コーラス、佐々木 詩織/コーラス&パーカッション、今井 マサキ/コーラス&ギターのならび。
ユーミンがひとりでピアノの弾き語りをするのかと思ったが違った。

ユーミンの衣装は正装とパンクロックの融合。
黒の燕尾服を再構築した黒のライダースジャケット。
頭には大量のピンでデザインされたティアラ。
本編はずっとこの衣装だった。

一曲目の「恋は死んでしまった」がスタート。
「夜空でつながっている」まで観客は着席で耳を傾けていた。
「SHANGRILAをめざせ」で観客は立ち、以降は立ちっぱなし。

① 恋は死んでしまった
② セシルの週末
② グレイス・スリックの肖像

(MC)
わたしのデビューコンサート観た人はいますか?
(会場をみまわすがいなかったもよう)
泣きだしちゃって、結局最後まで泣いて終わっちゃった。
そんな当時と同じ自分が今もいる(というような話だった)

③ ベルベット・イースター
④ ひこうき雲
⑤ 翳りゆく部屋

(MC)
わたしの場合曲が先であとから歌詞をつけるんだけど
時々同時にできる曲がある。
次の2曲はそんな曲。予言者みたいな曲です。

⑥ Miss Lonely
⑦ 時のないホテル
時のないホテルは佐々木詩織さんとピアノ連弾。
照明効果もありすばらしい。
本日のベストアクトと思った。

ここで時間は21時42分。
で恒例のリクエストコーナー。
武部さんはこのコーナーになくてはならない人。
松竹梅があり、なかなか他では聞かれないマニアックな曲が好まれるよ!
などの説明あり。

一組目はあべひろしさん(男性)。
世田谷から4人で7,8回目の参加。
リクエストは “Valentine’s RADIO”
この方の前に指名された人が笑える松曲を言ってダメ出しされて笑った。
奥さん、義理のお姉さんと山下達郎のチケット取ってくれる子分の4人で参加。
山下達郎のTシャツを着て来たら指名されたと喜んでいた。
ツーショット写真を撮り、名刺・モッフンのボール・リフト券と大量のお土産がもらえてうらやましい。

二組目は中央ブロックから 横浜から参加のおじまさん(男性)
この方の前に隣の席の女性が指名されてテイク・ミー・ホームをリクエスト。
前方に行きかけたがダメ出しされて戻ってきた。
おじまさんのリクエストは“カンナ8号線”
この方はきこしめしていてとても面白かった。
ダンスをやっていると云うのでユーミンがリクエスト。
APT.を堂々と踊った。
ユーミンはAPT.知らなかったようで意外だった。
おじまさんは昔の神戸のクルーズツアーを話題にした。
下船する時に必ずユーミンにひとこと言わなければならなかったそうだ。
おじまさんは「美空ひばりをこえてください」と言ったのだそうだ。
ゆーみんの返しは「もうこえてますから」だったそうで会場内が湧いた。
ゆーみんはおじまさんに名前を聞いた。
あだ名はおーじ、おじまおーじです!
ゆーみん、神戸のクルーズはこんな人の相手をずっとしないければならなくて割に合わないから止めた。
大笑いした。

三組目はあらいゆきこさんでリクエストは“今だけをきみだけを”
35回目の参加。
25年前に知り合ったゆみ友と参加予定だったがゆみ友は入院。
あこがれの4号館から2号館に格下げされたと笑いを誘う。
苗場で印象に残っていることを聞かれて中川さん市川さんのギター。
しばし感傷にひたる時間だった。
サビしか覚えていないと言ったユーミン。
サビだけ歌ってギブアップ(笑)
ここまでで22時16分。

(MC)
40年前に亡くなった植村直己さん。
だいじょうぶだと思っていた人が遭難してショックだった。
豊岡市の植村直己記念館に今春星のクライマーの歌碑が設置されます。

⑧ 星のクライマー
⑨ 心ほどいて
⑩ 夜空でつながっている

ここまで観客は着座していた。
次の曲から最後まで立ち放し。

⑪ SHANGRILAをめざせ
⑫ やさしさに包まれたなら
⑬ 中央フリーウェイ

(MC)
今回の曲順の作り方はいつもと違う。
メンバーでLINEのグループを作って案を出し合った。
今までで一番民主的だったかもしれない。
次の2曲は今までほとんどやったことがない曲。

⑭ 離れる日が来るなんて
⑮ Early Springtime

(MC)
今の状況は9000mの山を登っている感じでとても厳しい。
どこまで登れるか分からないけど一歩一歩すすんでいきます。

⑯ 私のフランゾワーズ
⑰ 14番目の月

アンコール前にメンバー紹介。
ドラム/小田原 豊、ベース/浜崎 賢太、ギター/遠山 哲朗、サックス andコーラス/小林 香織、コーラス and s/佐々木 詩織、コーラスand ギター/今井 マサキ、キーボード/武部 聡志、の順に紹介。

本編終了は23時7分
-encore-
Hello,My Friend
BLIZZARD

(MC)
チケットを手売りしていたころの気持ちを忘れないでがんばります!

-double encore-
グレイ

(MC)
なんと奇跡なんだろう。
これからも一緒に奇跡を起こしましょうね!

-triple encore-
武部さんとふたりで登場。
卒業写真

(MC)
会えない人の所まで歌がのぼっていった気がした。
言葉に尽くせない・・・

初日に続いてトリプルアンコールまであったのはとても良かった。

公演すべての終了は23時34分。

2025年2月7日 於:苗場プリンスホテル ブリザーディウム
松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.45 セットリスト

1:恋は死んでしまった
2:セシルの週末
3:グレイス・スリックの肖像
4:ベルベット・イースター
5:ひこうき雲
6: 翳りゆく部屋
7: Miss Lonely
8:時のないホテル
リクエスト1:Valentine’s RADIO
リクエスト2:カンナ8号線
リクエスト3:今だけをきみだけを
9:星のクライマー
10:心ほどいて
11:夜空でつながっている
12:SHABGRILAをめざせ
13:やさしさに包まれたなら
14:中央フリーウェイ
15:離れる日が来るなんて
16:Early Springtime
17:私のフランソワーズ
18:14番目の月

EN1:Hello,my friend
BLIZZARD
DEN:グレイ
TEN:卒業写真

この記事へのコメント