Billboard2025年1月18日

【アルバム】 リル・ベイビーの “WHAM” が14万ユニット(5万枚)で1位に初登場。 ストリーミングユニット9千ユニットでこれは1億1,977万回のオンディマンドストリームに相当する。 15曲収録の通常盤がダウンロードとCDで購入可能。 CDはアーティストのウェブサイト限定販売。 1月7日に4曲が追加された拡大盤がアーティストのウェブストア限定で販売開始。 1月10日には拡大盤がストリーミングでも利用可能になり小売販売も開始された。 ダウンロードは通常盤・拡大盤ともに4ドル99セントでアーティストノウェブサイトとモータウンレーベルで叩き売られている。 同値なら拡大盤の方を買うだろう🤣 バッド・バニーの “DeBÍ TiRAR MáS FOToS” が12万2千ユニット(8千枚)で2位に初登場。 ストリーミングユニット11万3千5百ユニットでこれは1億5,216万回のオンディマンドストリームに相当する。 ストリーミングは17曲の通常盤のみ。 ダウンロードは4ドル99セントでアーティストのウェブサイトとiTunes Store で叩き売られている。 シザの “SOS” が13%減の11万3千ユニットで1位から3位に後退。 ケンドリック・ラマーの “GNX” は4%減の6万7千ユニットで2位から4位に後退。 5枚目の全米ナンバー1。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト GNX 2024/12/7 (今の所1週間) Mr. Morale …

続きを読む

Billboard2025年1月11日

【アルバム】 シザの “SOS” が27%減の13万ユニットで2週連続通算12週目の1位。 2023年3月4日以来の1位でその間のギャップ22か月はチャート史上最長。 売上増はLANAデラックス盤15曲追加収録によるもの。 ストリーミングユニット25%減の12万5千5百でこれは1億6,631万回のオンディマンドストリームに相当する。 売上は56%減の4千枚。 今週のアルバムチャートではクリスマスアルバムは一掃された。 先週はトップ10内で6枚、トップ100で32枚がクリスマスアルバムだった。 ケンドリック・ラマーの “GNX” は9%減の7万ユニットで5位から2位に上昇。 5枚目の全米ナンバー1。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト GNX 2024/12/7 (今の所1週間) Mr. Morale & the Big Steppers 2022/5/28 (1週間) Damn 2017/5/16,23,30,8/26 (4週間) Untitled Unmastered 2016/3/26 (1週間) To Pimp a Butterfly 2015/4/4,11 (2週間) 今年シングルチャートで1位を獲得した“Like That”と“Not Like Us” は本アルバムには収録されていない。 ケンドリック・ラマーは来年2月9日にニュー・オーリンズで開催されるスーパーボウルのハーフタイムショーに単独で出演することが決定している。 彼…

続きを読む

Billboard2025年1月4日

【アルバム】 シザの “SOS” が297%増の17万8千ユニット(1万千枚)で15位から1位に上昇して通算11週目の1位。 2023年3月4日以来の1位でその間のギャップ22か月はチャート史上最長。 売上増はLANAデラックス盤15曲追加収録によるもの。 LANAの15曲によるストリーミングとトラックユニットは10万5千でLANAだけで今週のアルバムチャートのトップに立つに十分な実績だった。 ストリーミングユニット341%増の16万7千でこれは2億2,022万回のオンディマンドストリームに相当する。 売上も44%増の1万枚。 マイケル・ブーブレの定番クリスマスアルバム“Christmas”が47%増の10万ユニットで5位から2位に上昇。 1977年に亡くなったレジェンド、ビング・クロスビーのクリスマスアルバム“Ultimate Christmas” が6位から3位に上昇。 前回のトップ10入りは1960年12月31日付でMerry Christmas が9位にランクイン。 Merry Christmas は1958年1月6日にナンバー1を記録。 クリスマアスアルバムとしてはプレスリーのElvis Christmas Album に続く2枚目のアルバムチャート1位を記録。 “Ultimate Christmas” は14曲の通常盤のほか28曲収録の拡大盤に加えて58曲収録のデラックス盤がある。 ナット・キング・コールのクリスマスアルバム “The Chri…

続きを読む

Billboard2024年12月28日

【アルバム】 韓国の8人組ボーイズグループストレイキッズの “HOP” が18万7千ユニット(17万6千枚)で1位に初登場。。 売上のほとんどは色々なフィジカル盤によるものなのはK-POPのパターン。 CDが17万1千枚売れた。 ストリーミングユニットが1万ユニットでこれは1,483万回のオンディマンドストリームに相当する。 デビューから6枚連続で初登場1位を記録するのは史上初。 ケンドリック・ラマーの “GNX” は20%減の10万ユニットで2位変わらず。 5枚目の全米ナンバー1。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト GNX 2024/12/7 (今の所1週間) Mr. Morale & the Big Steppers 2022/5/28 (1週間) Damn 2017/5/16,23,30,8/26 (4週間) Untitled Unmastered 2016/3/26 (1週間) To Pimp a Butterfly 2015/4/4,11 (2週間) 今年シングルチャートで1位を獲得した“Like That”と“Not Like Us” は本アルバムには収録されていない。 ケンドリック・ラマーは来年2月9日にニュー・オーリンズで開催されるスーパーボウルのハーフタイムショーに単独で出演することが決定している。 彼のハーフタイムショー出演は2022年にドクター・ドレーほかと共演したヒップホップショーケース以来2回目となる。 日本ではほ…

続きを読む

Billboard2024年12月21日

【アルバム】 テイラー・スウィフトの “The Tortured Poets Department” が41%減の24万ユニットながら2週連続通算17週目の1位。 通算17週1位は女性アーティストでは1971年キャロル・キング “Tapestry” の15週を抜いて単独3位。 1位は2011年から翌年にかけて24週1位を記録したアデルの “21” で2位はホイットニー・ヒューストンのサントラ “The Bodyguard” の20週。 17週1位はモーガン・ウォレンのOne Thing at a Timeが通算19週1位を記録して以来。 女性アーティストではアデルの21が通算24週1位を記録して以来。 TTPDの17週はテイラー・スイフトの最高記録で彼女のナンバー1在位週は通算86週目となりソロアーティスト最長(2位はエルビスの67週) 売上増はデラックス盤Anthologyが発売されたことによる。 売上は45%減の20万1千枚。 ストリーミングユニットは6%増の3万9千ユニットでこれは5,104万回のオンディマンドストリームに相当する。 日本でも3千円ほどでCDが入手可能だが購入は考えてしまう。 既に17曲収録のデラックス盤を買っているのでもう買わないつもり。 日本盤の発売が決定したので買うことにした🤣 ケンドリック・ラマーの “GNX” は24%減の12万5千ユニットで2位変わらず。 5枚目の全米ナンバー1。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト…

続きを読む

Billboard2024年12月14日

【アルバム】 テイラー・スウィフトの “The Tortured Poets Department” が839%増の40万5千ユニットで8位から1位に上昇して通算16週目の1位。 通算16週1位は女性アーティストでは1971年キャロル・キング “Tapestry” の15週から一歩抜け出して単独3位。 1位は2011年から翌年にかけて24週1位を記録したアデルの “21” で2位はホイットニー・ヒューストンのサントラ “The Bodyguard” の20週。 16週1位はモーガン・ウォレンのOne Thing at a Timeが通算19週1位を記録して以来。 女性アーティストではアデルの21が通算24週1位を記録して以来。 TTPDの16週はテイラー・スイフトの最高記録で彼女のナンバー1在位週は通算85週目となりソロアーティスト最長(2位はエルビスの67週) 売上増はデラックス盤Anthologyが発売されたことによる。 売上は4,377%増の36万8千枚。 ストリーミングユニットは6%増の3万7千ユニットでこれは4,819万回のオンディマンドストリームに相当する。 レコード売上は3,284%増の19万1千枚。 CD売上は7,738%増の17万7千枚。 日本でも3千円ほどでCDが入手可能だが購入は考えてしまう。 既に17曲収録のデラックス盤を買っているのでもう買わないつもり。 ケンドリック・ラマーの “GNX” は48%減の16万5千ユニットで1位から2位に…

続きを読む

Billboard2024年12月7日

【アルバム】 ケンドリック・ラマーの “GNX” が31万9千ユニット(3万2千枚)で1位に初登場して5枚目の全米ナンバー1。 ストリーミングユニットは28万5千ユニットでこれは3億7,972万回のオンディマンドストリームに相当する。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト GNX 2024/12/7 (今の所1週間) Mr. Morale & the Big Steppers 2022/5/28 (1週間) Damn 2017/5/16,23,30,8/26 (4週間) Untitled Unmastered 2016/3/26 (1週間) To Pimp a Butterfly 2015/4/4,11 (2週間) 今年シングルチャートで1位を獲得した“Like That”と“Not Like Us” は本アルバムには収録されていない。 ケンドリック・ラマーは来年2月9日にニュー・オーリンズで開催されるスーパーボウルのハーフタイムショーに単独で出演することが決定している。 彼のハーフタイムショー出演は2022年にドクター・ドレーほかと共演したヒップホップショーケース以来2回目となる。 日本ではほとんど話題にのぼらないだろうが非常に楽しみだ。 (スーパーボウルにはまったく興味がない🤣) サウンドトラックアルバム “Wicked: The Soundtrack” が13万9千ユニット(8万5千枚)で2位に初登場。 ミュージカル舞台の映画化サントラとして…

続きを読む

Billboard2024年11月30日

【アルバム】 韓国の8人組ボーイグループ、エイティーズの “Golden Hour: Part.2” が18万4千ユニット(17万9千枚)で1位に初登場して2枚目の全米ナンバー1。 ストリーミングユニットは5千ユニットでこれは643万回のオンディマンドストリームに相当する。 グッズ同梱のCDが23種類、レコードが6種類発売された。 ダウンロードも3種類ある。 昨年の “The World EP.Fin: Will” は15万2千ユニット(14万6千枚)で初登場最高1位。 6曲収録時間17分弱でほとんど韓国語での演奏である。つまらん。 リンキン・パークの7年ぶりのアルバム “From Zero” が9万7千ユニット(7万2千枚)で2位に初登場して12枚目のトップ10入り。 ストリーミングユニットは2万4千ユニットでこれは3,218万回のオンディマンドストリームに相当する。 リードヴォーカルがエミリー・アームストロング、ドラムがコリン・ブリテンにメンバーチェンジして初のアルバムとなる。 2017年に自殺したリードヴォーカルのチェスター・ベニントンと2018年に去ったドラムのロブ・ボードンに代わるメンバーとなる。 リードヴォーカルが男性から女性に交代してだいじょうぶなのだろうか? レコードが11種類(色違い、ピクチャーディスクが2種類と4種類のカバー違い)CDが4種類(グッズ同梱のデラックスボックスセット、ジンパッケージ含む)2種類のカセットとダウンロードも2種類が発売さ…

続きを読む

Billboard2024年11月23日

【アルバム】 タイラー・ザ・クリエーターの “CHROMAKOPIA” が35%減の10万4千ユニット(2万8千枚)ながら3週連続1位。 7枚目のトップ10入りで3枚目のナンバー1を記録。 2021年の前作 “Call Me If You Get Lost” は16万9千ユニット(5万5千枚)で1位に初登場。 ストリーミングユニットは34%減の7万6千ユニットでこれは1億687万回のオンディマンドストリームに相当する。 売上は37%減の2万8千枚。 11曲収録の通常盤ダウンロード、14曲収録のレコードとCDが発売されている。 14曲収録のデラックス盤ダウンロードとストリーミングルバムもある。 グッズ同梱のデラックスCDボックスが8種類。 発売3週目にあらたに4種のボックスセットの出荷が始まった。 レコードは緑色。 それらはアーティストのウェブサイト限定販売。 フィジカル盤はすべてアーティストのウェブサイト限定販売。 11曲収録の通常盤ダンウロードと14曲収録のデッラクス盤ダウンロードはiTunes Store他で入手が可能。 アーティストのウェブサイトでは販売されていない。 韓国の5人組ボーイグループ、トゥモロー・バイ・トゥギャザーの “The Star Chapter: Sanctuary” が9万8千ユニット(9万5千5百枚)で2位に初登場して6枚目のトップ10入り。 ストリーミングユニットは2千5百ユニットでこれは374万回のオンディマンド…

続きを読む

Billboard2024年11月16日

【アルバム】 タイラー・ザ・クリエーターの “CHROMAKOPIA” が47%減の16万ユニット(4万4千5百枚)ながら2週連続1位。 7枚目のトップ10入りで3枚目のナンバー1を記録。 2021年の前作 “Call Me If You Get Lost” は16万9千ユニット(5万5千枚)で1位に初登場。 ストリーミングユニットは27%減の11万5千5百ユニットでこれは1億6,031万回のオンディマンドストリームに相当する。 売上は69%減の4万4千5百枚。 11曲収録の通常盤ダウンロード、14曲収録のレコードとCDが発売されている。 14曲収録のデラックス盤ダウンロードとストリーミングルバムもある。 グッズ同梱のデラックスCDボックスが6種類。 レコードは緑色。 それらはアーティストのウェブサイト限定販売。 CDのみの予約も受け付けたがまだ出荷されていない。 フィジカル盤はすべてアーティストのウェブサイト限定販売。 11曲収録の通常盤ダンウロードと14曲収録のデッラクス盤ダウンロードはiTunes Store他で入手が可能。 アーティストのウェブサイトでは販売されていない。 サブリナ・カーペンターの “Short n' Sweet” は9%減の6万8千ユニットながら3位から2位に上昇。 通算4週1位を記録。 6枚目のアルバムで初のトップ10入りを果たし初の全米ナンバー1に輝いた。 過去最高は2022年の “Emails I Can't …

続きを読む