松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.45

SURF&SNOW in Naeba Vol.45 二日目に出かけた。 2025年2月6日(木)から20日(金)まで全8公演。 昨年に続いてキャピタル・ヴィレッジのツアーではなく、奇跡のチケット当選。 ホテルだけ手配して、あとは当日の野となれ山となれ作戦で出かけてきた。 二日目の2月5日に昨年と同じ昼前のとき315号の予約を試みたが指定席は満席。 しかたなく次のとき69号を予約。 雪の影響は関係なく、上野と大宮の間で異音が発生して安全確認を行ったため新幹線が遅延。 12時50分に越後湯沢到着。 越後湯沢の降雪は今まででもっとも多い。 路線バス乗り場の屋根からどさっどさっと雪が何度も落下して歓声が起きていた。 13時10分発の路線バスに乗車した。 座席は超満員。 14時7分に苗場プリンスホテル到着。 降雪と乗り降りに手間取る人が多いせいで通常なら40分程度で着くところ小一時間かかった。 ワールドクラブロッジのフードコートでゲレンデ見ながら昼飯。 今年は湯治をあきらめてプリンスホテルで時間をつぶし15時20分にホテルに到着した。 のんびりした後18時から晩飯。 小一時間で食べ終わったがまだ19時だ。 ちなみにホテル代は二人で53,900円。 一泊二食付でひとり26,950円である。 昨年は48,300円だったから12.6%の値上がり。 オフシーズンはお客が少ないからハイシーズンの値段が高くなるのは仕方あるまい。 灯油代やオリーブオイルの値…

続きを読む

Taylor Swift The Eras Tour at 東京ドーム

東京ドームで2月7日から4日間開催されたテイラー・スウィフトのThe Eras Tour最終日に行ってきた。 SS席 ¥30,000(税込) S席 ¥22,800(税込) A席 ¥18,800(税込) ステージサイド席(注釈指定席)¥14,800(税込) U-20席 ¥8,800(税込) VIP PACKAGE It's Been A Long Time Coming Package ¥122,800(税込) Karma Is My Boyfriend Package ¥72,800(税込) I Remember It All Too Well Package ¥52,800(税込) 今回は一番高いパッケージはやめておいた。 テイラー・スウィフトのライブに参戦するのは5回目。 前回は2018年11月20日の東京ドーム公演。 チャーリー エックスシーエックスの前座があり公演開始は19時半。 今回は18時開始ということで事前に早期来場を求めるメールが来た。 オレは家を17時37分に出てVIPゲート25番から待ち時間ゼロで入場。 えんえんと通路を歩いて17時53分に着席した。 観客は若い女性が中心。たぶん8割は女性。 外国人も多くて、隣も後ろも中華系の女性だった。 席の横が通路だったのだが、通路に進出してくる人が多かった。 テイラーを真似したのか金ピカの(全然似合ってないw)服を着た女性がライブ中…

続きを読む

松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.44

昨年のVol.43では、来年も苗場やるよ!という宣言が無かった。 今年の苗場では、40枚目のオリジナルアルバムを出してツアー、来年は苗場!という力強い宣言がありました。 古稀をむかえたユーミン。 これからも元気に走り続けてください! SURF&SNOW in Naeba Vol.44 二日目に出かけた。 2024年2月5日(月)から19日(月)まで全8公演。 昨年に続いてキャピタル・ヴィレッジのツアーではなく、奇跡のチケット当選。 ホテルだけ手配して、あとは当日の野となれ山となれ作戦で出かけてきた。 昨年と同じ昼前のとき315号で11時半に越後湯沢到着。 越後湯沢の降雪は少ない。 11時50分発の路線バスに乗車した。 座席はほぼ満席。 立っている人はほとんどいない。 12時半に苗場スキー場入り口到着。 ワールドクラブロッジのフードコートでゲレンデ見ながら昼飯。 湯治がしたかったが「火打ちの湯」の営業開始は14時。 「苗場の湯」は15時。 毎年行っている「雪ささの湯」も14時。 今年は湯治をあきらめてプリンスホテルで時間をつぶし15時にホテルに到着した。 のんびりした後18時から晩飯。 小一時間で食べ終わったがまだ19時だ。 ちなみにホテル代は二人で48,000円。 一泊二食付でひとり24,000円である。 昨年は36,000円だったから33.3%の値上がり。 オフシーズンはお客が少ないからハイシーズンの値段が高くなるのは仕方あ…

続きを読む

Coldplay at 東京ドーム

11月6日と7日に東京ドームで開催された #コールドプレイ 公演二日目に行ってきた。 コールドプレイのライブ参戦は2回目。 前回は2017年4月19日で6年半も前だ。 Coldplay at 東京ドーム あれからそんなに経ったのかと感慨深いものがある。 前回はVIP席で観戦したが、今回はスタンド。 チケットは取っていなかったが直前にお誘いがあった。 「海外の友人がチケットを取ったが行かれなくなった。 兄と行く予定だったが出張で行かれなくなった。 まっつぁんこさん一緒に行きませんか?」 そんなお誘いだったのだが、当日話を聞くとだいぶ事情が違っていて笑った。 観客は思ったより若い。 男ばかりかと思ったが女性も多い。 また外人がたいへん多い。 スタンドの自席のまわりは外人だらけ。 前も横も後ろも外人で英語がとびかう。 アジア系が多い気もしたが欧米系もいっぱい。 びっくり。 定刻の18時に前座の YOASOBI が登場。 8曲を演奏して終了は18:37。 休憩に入る。 2023年11月7日 東京ドーム YOASOBI セットリスト 1.夜に駆ける 2.祝福 3.ミスター 4.勇者 5.優しい彗星 6.怪物 7.群青 Interlude "Worship" 8.アイドル コールドプレイはスタンドで十分だけどYOASOBIは近くで見たかった(笑) セットの入れ替えに30分ほど。 19時10分に男女のペアがス…

続きを読む

50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー「The Journey」

ユーミンの 大和証券グループpresents 50th Anniversary 松任谷由実コンサートツアー「The Journey」@長野ビッグハット2days 二日目に行ってきました。 ぴあアリーナのチケットは何度も先行に申し込んだが外れた。 CD購入者の先行もファンクラブ先行も外れてしまったのにはがっかり。 しかたなく遠征することにした。 東京から長野は新幹線で1時間と少し。 思ったよりもだんぜん近い。 若干の観光をプラスして一泊したが日帰りで十分いけることがわかった。 昼前に長野到着。 雨が降っていたのでびんずる号(バス)で善光寺にむかった。 長野は50年前のスキー教室で毎年来ていた。 善光寺口からバスで熊の湯にむかっていた。 当時のおもかげは全く残っていない。 半世紀も経てば当然か。 善光寺は20数年前に来たことがある。 車で観光して印象に残っているのは本堂の「お戒壇巡り」だけだ。 今回は善光寺参拝セット券1,200円を購入。 大門にも登ってみた。 はしごみたいな階段をのぼって登楼。 雨にけむった長野方面の眺望を楽しんだ。 階段が急で年寄りには厳しい観光。 ついで「お戒壇巡り」 混雑するとたいへんな行列になるようだが空いていた。 それでも中に入るといっこうに進まない。 たかだか45mほどなのにかなりの時間をかけてとおり抜けた。 忠霊殿と経堂もあわせて観覧。 ほかにも見る観るべきところはたくさんあると思うが時間の都合で…

続きを読む

The Doobie Brothers at 日本武道館

4月17日(月)に日本武道館で開催されたドゥービーブラザーズの日本公演に行ってきた。 海外アーティストのライブ参戦は約3年半ぶり。 前回は2019年12月のU2。 これで長かった冬は終わったのだろうか? 結成50周年と銘打たれた本公演。 来日主要メンバーは以下の4名。 パット・シモンズ PAT SIMMONS トム・ジョンストン TOM JOHNSTON マイケル・マクドナルド MICHAEL McDONALD ジョン・マクフィー JOHN McFEE ジョン・マクフィーは1979年参加だから置いておく。 それ以外の3人のメンバーが揃った公演を日本で観ることは二度と無いだろうと思う。 バンドメンバーは他に4人いて合計8名で演奏をくりひろげた。 ジョン・コーワン JOHN COWAN (ベース・バッキングヴォーカル) マーク・ルッソ MARC RUSSO  (サックス) エド・トス ED TOTH (ドラム) マーク・キノーネス Marc Quiñones (パーカッション・バッキングヴォーカル) 観客層は予想通り。 ① 男性が多い ② 年寄りが多い ライブのノリを悪くする二大要素が揃った。 ⇒ところがどうしてたいへん盛り上がるコンサートになった 18時半すぎに家を徒歩で出発。 18時50分すぎに日本武道館に到着した。 ほとんどのお客が入場を終えていて一直線に客席に入ることができた。 席は1階西。 定刻の…

続きを読む

松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.43

昨年のVol.42では、来年も苗場やるよ!という宣言があったが今年は無かった。 代わりに、逗子は会場の都合で出来なくなったけどもし又やったら来てくれるかな? 苗場はこれで終わりなのかもしれない SURF&SNOW in Naeba Vol.43 二日目に出かけた。 2023年2月6日(月)から20日(月)まで全8公演。 今回はキャピタル・ヴィレッジのツアーではなく、奇跡のチケット当選。 ホテルだけ手配して、あとは当日の野となれ山となれ作戦で出かけてきた。 昨年のツアーと同じ昼前のとき315号で11時半に越後湯沢到着。 各地で豪雪との報道が続いている。 越後湯沢の降雪は普段通りでたいしたことなかった。 11時50分発の路線バスに乗車した。 空いていて全員座れた。 12時半に苗場スキー場入り口到着。 ゲレンデ見ながら昼飯。 その後「雪ささの湯」で湯治(笑) 15時前にホテルに到着した。 のんびりした後18時から晩飯。 小一時間で食べ終わったがまだ19時だ。 ちなみにホテル代は二人で36,000円。 一泊二食付でひとり18,000円である。 3年前は16,900円だったから6.5%の値上がり。 ホテルの部屋はツインベッドの寝室に和室とバス・トイレ付き。 家族で十分泊まれる仕様だった。 20時過ぎにホテルを送迎バスで出発して2分ほどで苗場プリンスホテルに到着。 今年もロビーに花が飾られていた。 グッズ売り場の行列に並ん…

続きを読む

桑田佳祐 LIVE TOUR 2022 「年末も、お互い元気に頑張りましょう!!」

桑田佳祐 LIVE TOUR 2022 「年末も、お互い元気に頑張りましょう!!」@横浜アリーナ追加公演1日目 12月28日(水)に行ってきた。 桑田佳祐のライブにはサザンオールスターズで過去2回参戦している。 一回目は1979年5月27日(日)■東大五月祭・帰ってきたコンサート@東大農学部野外特設ステージ。 デビュー直後の彼らを間近で観た。 まさか43年後に横浜アリーナで観ることになるとは 二回目は2015年8月18日(火)サザンオールスターズ「LIVE TOUR 2015 おいしい葡萄の旅 追加公演」@日本武道館。 今回は今年発売のベストアルバム「いつも何処かで」を購入。 購入者特典の先行抽選でチケットをゲットした。 本当は大晦日のカウントダウンに参戦したいところだが冷静にこの日を選択。 横浜アリーナは何故か一度も行ったことがない会場だった。 到達方法を検討し、菊名から丘を越えて歩いて行くことにした。 横浜線に乗り換えて新横浜から行くのとたいして時間変わらないと思う。 17時25分には会場の横浜アリーナに着いた。 観客は思ったより男が多い。 半分以上男だったのではないか? 年齢層は若い。オレよりは年下が多かったと思う。 定刻は18時。 ほぼ定刻に注意事項他のアナウンスがあり18時4分にライトダウン。 ステージ上では「若い広バー」なる寸劇が繰り広げられている。 左右に大きなスクリーンが設置されていた。 肉眼では豆粒のようにしか見えないのでスクリーン…

続きを読む

SAVE THE SNOW CONCERT @ 安比高原スキー場安比プラザ特設フロア

ユーミン!松任谷由実と12月17日に20周年イヤーを迎える平原綾香が出演するSAVE THE SNOW CONCERT @ 安比高原スキー場安比プラザ特設フロア 1日目に行ってきた。 安比は、アッピと読むそうで現地につくまでアビだと思っていた😆 東京は晴れていたが新幹線で北上すると天候は悪化。 4年ぶりの盛岡は雪景色。 安比は3日前から盛岡は今日から雪が降り出した。 安比は吹雪というほどではないが雪が舞い SAVE THE SNOW にうってつけ😆 1日目の開演時間は19時。 通常のライブのような花の飾りつけもなくフェースシールドも無い。 客席図もなく拍子抜け。 特設フロアがどんなところか全く分からずに会場入り。 長方形のなんの変哲もない平らなフロアにパイプ椅子。 前にでっかい男がいたら嫌だなと思ったが杞憂。 最初から最後まですわったままの静かなコンサートだった。 開始まえに、コンサートの予定時間は1時間半とアナウンス。 思ったより短かった。 定刻の19時に始まった。 まずは一般財団法人冬季産業再生機構の理事長皆川賢太郎が登壇。 上村愛子の絵本「ゆきゆきだいすき」の世界がコンセプトなど3分くらいの前口上をのべた。 全然知らなかったが皆川賢太郎と上村愛子は夫婦。 ユーミン巻き込んですごい役得である。うらやましい。 基本的な進行は、「ゆきゆきだいすき」(アイコちゃんとウルくんの物語)を平原綾香とユーミンが朗読したあと登壇してかわりばんこに歌う。 …

続きを読む

松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.42

SURF&SNOW in Naeba Vol.42 二日目に出かけた。 2022年2月7日(月)から2月21日(月)まで全8公演。 今回もキャピタル・ヴィレッジのツアー。 昼前のとき315号で11時半に越後湯沢到着。 今年はちゃんと雪があり通常通り。 越後湯沢駅構内の売店で笹団子(一個250円)を買う。 立ち食いそばで山菜そば420円を食べた。 美味である。 東京の蕎麦屋より安くてうまい(笑) ツアーバスは12時出発で12時半に苗場プリンスホテル到着。 チェックインは15時からなのでロッカーに荷物をあずけた。 アーリーチェックインは一部屋2,000円で可能だがやめた。 苗場の湯は清掃中だったので火打ちの湯に行ってみたがこちらも清掃中。 あとで営業時間を見たら苗場の湯は1:00P.M.〜翌9:00A.M. 火打ちの湯は2:00P.M.〜11:00P.M. そのくらい調べてから行けよという感じである。 しかたなくホテルを出て「雪ささの湯」まで歩いて行った。 「雪ささの湯」は源泉で茶色く濁ったお湯の野趣たっぷりの温泉。 昨年来た時は、露天風呂が周囲の高い建物から丸見えだった。 今年は雪が積もっていてまわりからは見えない(笑) 入浴料は900円。カップルで1,600円と一人100円割引となる。 入浴後ホテルに戻るとちょうどチェックインが始まっていた。 今年はロビーに花が飾られていた。 逆光でうまく撮れていないが、aiko さんから…

続きを読む