Billboard2025年2月15日

【アルバム】 ザ・ウィークエンドの “Hurry Up Tomorrow” が49万5百ユニット(35万9千枚)で1位に初登場して5枚目のナンバー1。 ストリーミングユニット13万5百ユニットでこれは1億7,150万回のオンディマンドストリームに相当する。 8種類のレコード、8種類のCD(それぞれサイン入りあり)、カセット、9種類のグッズ同梱デラックスボックスセットが発売されている。 2月2日のグラミー賞にサプライズ出演してCry for Me と Timeless をパフォーマンス。 バッド・バニーの “DeBÍ TiRAR MáS FOToS” が20%減の9万4千ユニットで3週続いた1位から2位に後退。 シザの “SOS” が6%減の8万2千ユニットで2位から3位に後退。 ケンドリック・ラマーの “GNX” は9%増の6万5千ユニットで3位から4位に後退。 5枚目の全米ナンバー1。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト GNX 2024/12/7 (今の所1週間) Mr. Morale & the Big Steppers 2022/5/28 (1週間) Damn 2017/5/16,23,30,8/26 (4週間) Untitled Unmastered 2016/3/26 (1週間) To Pimp a Butterfly 2015/4/4,11 (2週間) 昨年シングルチャートで1位を獲得した“Like That”と“Not L…

続きを読む

松任谷由実 SURF&SNOW in Naeba Vol.45

SURF&SNOW in Naeba Vol.45 二日目に出かけた。 2025年2月6日(木)から20日(金)まで全8公演。 昨年に続いてキャピタル・ヴィレッジのツアーではなく、奇跡のチケット当選。 ホテルだけ手配して、あとは当日の野となれ山となれ作戦で出かけてきた。 二日目の2月5日に昨年と同じ昼前のとき315号の予約を試みたが指定席は満席。 しかたなく次のとき69号を予約。 雪の影響は関係なく、上野と大宮の間で異音が発生して安全確認を行ったため新幹線が遅延。 12時50分に越後湯沢到着。 越後湯沢の降雪は今まででもっとも多い。 路線バス乗り場の屋根からどさっどさっと雪が何度も落下して歓声が起きていた。 13時10分発の路線バスに乗車した。 座席は超満員。 14時7分に苗場プリンスホテル到着。 降雪と乗り降りに手間取る人が多いせいで通常なら40分程度で着くところ小一時間かかった。 ワールドクラブロッジのフードコートでゲレンデ見ながら昼飯。 今年は湯治をあきらめてプリンスホテルで時間をつぶし15時20分にホテルに到着した。 のんびりした後18時から晩飯。 小一時間で食べ終わったがまだ19時だ。 ちなみにホテル代は二人で53,900円。 一泊二食付でひとり26,950円である。 昨年は48,300円だったから12.6%の値上がり。 オフシーズンはお客が少ないからハイシーズンの値段が高くなるのは仕方あるまい。 灯油代やオリーブオイルの値…

続きを読む

ショウタイムセブン

ショウタイムセブン@新ニッショーホール 制作年:2024 制作国:日本 日本公開:2025年2月7日 上映時間:1時間 38分 配給:松竹 アスミック・エース 監督・脚本☆渡辺一貴 キャスト 折本眞之輔☆阿部寛 安積征哉☆竜星涼 結城千晴☆生見愛瑠 伊東さくら☆井川遥 東海林剛史☆吉田鋼太郎 矢吹一平☆前原瑞樹 ☆平原テツ 兼子健祐☆内山昂輝 園田☆安藤玉恵 城大作☆平田満 Perfume(本人役)☆Perfume 【あらすじ】 国民的報道番組「ショウタイム7」の人気キャスターとして活躍するも、ラジオ局に左遷された折本眞之輔(阿部寛)。ある日ラジオ番組の生放送中に爆破予告の脅迫電話を受け、いたずら電話だと軽くあしらった直後に爆破テロ事件が起きる。電話の相手から交渉役に指名された彼は事件をキャリア復帰の好機と考え、テレビ局プロデューサー・東海林剛史(吉田鋼太郎)を説得して生放送中のショウタイム7に乗り込み、自らがキャスターとして犯人との通話を独占生中継する。しかし、そのスタジオにも爆弾が仕掛けられていた。 【感想】 新装なった新ニッショーホールで開催された完成披露で観劇。 新ニッショーホールの収容人数は1,000名。 きれいになったけど、座席が狭すぎる。 もっとゆったりした造りに何故できないのか? 非常に不満が残った。 また女性用トイレの設置数が少なすぎて大行列ができていた。 これなら前のニッショーホールの方が良かったくら…

続きを読む

Billboard2025年2月8日

【アルバム】 バッド・バニーの “DeBÍ TiRAR MáS FOToS” が22%減の11万7千ユニット(3千枚)で3週連続1位。 ストリーミングユニット22%減の11万4千ユニットでこれは1億5,618万回のオンディマンドストリームに相当する。 シザの “SOS” が2%減の8万7千ユニットで2位変わらず。 ケンドリック・ラマーの “GNX” は1%増の6万ユニットで4位から3位に上昇。 5枚目の全米ナンバー1。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト GNX 2024/12/7 (今の所1週間) Mr. Morale & the Big Steppers 2022/5/28 (1週間) Damn 2017/5/16,23,30,8/26 (4週間) Untitled Unmastered 2016/3/26 (1週間) To Pimp a Butterfly 2015/4/4,11 (2週間) 昨年シングルチャートで1位を獲得した“Like That”と“Not Like Us” は本アルバムには収録されていない。 ケンドリック・ラマーは来年2月9日にニュー・オーリンズで開催されるスーパーボウルのハーフタイムショーに単独で出演することが決定している。 彼のハーフタイムショー出演は2022年にドクター・ドレーほかと共演したヒップホップショーケース以来2回目となる。 日本ではほとんど話題にのぼらないだろうが非常に楽しみだ。 (スーパーボウル…

続きを読む

BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~

BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~@神楽座 制作年:2024 制作国:日本 日本公開:2025年1月31日 上映時間:2時間 配給:ギャガ 配給・製作:YOAKE FILM 監督☆三池崇史 原作・脚本☆樹林伸 エグゼクティブプロデューサー☆朝倉未来 キャスト イクト☆木下暖日 リョーマ☆吉澤要人 矢倉晴香☆篠田麻里子 赤井薫子☆土屋アンナ 吉祥丸盾☆久遠親 原田教官☆やべきょうすけ 袴田敏和☆一ノ瀬ワタル 玉木由希奈☆加藤小夏 井坂公介(コウスケ)☆仲野温 安倍健太(アベケン)☆カルマ タケ☆中山翔貴 シケモク☆せーや ギンジ☆真田理希 佐渡島条威☆大平修蔵 早川七海☆田中美久 大迫裕次郎☆金子ノブアキ 緋野貴之☆寺島進 矢倉大輔☆高橋克典 御堂静☆GACKT 【あらすじ】 イクト(木下暖日)とリョーマ(吉澤要人)は少年院で出会い、親友になる。二人は格闘家の朝倉未来のスピーチに感銘を受け、少年院という環境からはい上がり、ブレイキングダウンのリングに上がることを目標とする。 【感想】 名もなき荒ぶる男たちにスポットライトを当ててきたブレイキングダウンのスピリットを継承すべく、主要キャラクターのキャスティングに際しては2,000人規模の新人オーディションを敢行したそうだ。 その模様と舞台裏は朝倉未来のYouTubeチャンネルにて連日配信され、さながら映画版ブレイキングダウンとして、毎回約1…

続きを読む

Billboard2025年2月1日

【アルバム】 バッド・バニーの “DeBÍ TiRAR MáS FOToS” が26%減の15万1千ユニット(4千枚)で2週連続1位。 ストリーミングユニット25%減の14万6千ユニットでこれは1億9,878万回のオンディマンドストリームに相当する。 シザの “SOS” が12%減の9万ユニットで3位から2位に上昇。 2018年9月7日に26歳で逝去したマック・ミラーの “Balloonerism” が8万1千ユニット(4万1千枚)で3位に初登場。 こちらが今週のベストセリングアルバム。 ストリーミングユニット4万ユニットでこれは5,156万回のオンディマンドストリームに相当する。 6種類のレコードとCD、ダウンロードとカセットが売られた。 これで彼のトップ10入りは8枚目。 2011年の “Blue Slide Park” が唯一のナンバー1を記録。 ケンドリック・ラマーの “GNX” は8%減の5万9千ユニットで4位変わらず。 5枚目の全米ナンバー1。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト GNX 2024/12/7 (今の所1週間) Mr. Morale & the Big Steppers 2022/5/28 (1週間) Damn 2017/5/16,23,30,8/26 (4週間) Untitled Unmastered 2016/3/26 (1週間) To Pimp a Butterfly 2015/4/4,11 (2週間)…

続きを読む

Billboard2025年1月25日

【アルバム】 バッド・バニーの “DeBÍ TiRAR MáS FOToS” が67%増の20万3千5百ユニット(7千5百枚)で2位から1位に上昇。 ストリーミングユニット72%増の19万5千ユニットでこれは2億6,403万回のオンディマンドストリームに相当する。 ストリーミングは17曲の通常盤のみ。 ダウンロードは4ドル99セントでアーティストのウェブサイトとiTunes Store で叩き売られている。 テイラー・スウィフトのライブアルバム “Lover:Live From Paris” が20万2千5百ユニットで2位に再登場。 収録された8曲は2019年に録音されテイラー・スウィフトのウェブサイト限定で2023年にリリースされた。 そして2013年3月に58位で1週間だけアルバムチャートにランクイン。 ライブアルバムとしては2019年8月31日付で2位にランクインしたライオネル・リッチー “Hello From Las Vegas” 以来5年ぶりのハイポジション。 テイラー・スウィフト18枚目のトップ10入りで女性アーティストではマライア・キャリーと並ぶ史上3位タイ。 マドンナ23枚バーブラ・ストレイザンド34枚に次ぐ記録となった。 また “Lover:Live From Paris” は2023年5月に最高3位を記録した “Folklore:The Long Pond Studio Sessions” に続く2枚目のライブアルバムトップ10入り。 ポ…

続きを読む

雪の花-ともに在りて-

雪の花-ともに在りて-@よみうりホール 制作年:2024 制作国:日本 日本公開:2025年1月24日 上映時間:1時間57分 配給:松竹 監督・脚本☆小泉堯史 キャスト 笠原良策☆松坂桃李 千穂☆芳根京子 半井元沖☆三浦貴大 日野鼎哉☆役所広司 与平☆宇野祥平 桐山元中☆沖原一生 日野桂州☆坂東龍汰 はつ☆三木理紗子 お愛☆新井美羽 中根雪江☆益岡徹 旅籠の主人☆山本學 大武了玄☆吉岡秀隆 串田和美 矢島健一 渡辺哲 【あらすじ】 天然痘の大流行によって多くの人が命を落としていた江戸時代末期。福井藩の町医者・笠原良策(松坂桃李)は、天然痘から人々を救う方法を見つけようと、京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)を訪ねて教えを請う。日野から異国では疫病の予防法として種痘が広まっていると聞かされた笠原は、妻・千穂(芳根京子)に支えられながら、予防に必要な種痘の苗を入手しようと奔走するが、さまざまな困難が立ちはだかる。 【感想】 お話はまず天保7,8年(1936-1987年)ごろ町医者を開業していた笠原良策が、天然痘患者を診察するところから始まる。 すぐに天然痘と診断がつく。 ところが治療法は何も無い。 他の者に感染が広がらないよう隔離するしかないのである。 無力感を覚える良策のまえに(都合よく)大武了玄という蘭方医?が現れて日野鼎哉の元での修行をすすめる。 史実に基づいた話だけど脚色は入っているはず。 吉村昭の原作も読んで…

続きを読む

第410回詰工房参加記

1月18日(土)に開催された第410回詰工房の参加記を小池さんのマネして書いてみる(笑) 小池さんのブログ⇒ 詰将棋の欠片 詰工房への参加は407回以来3か月ぶり。 会場「きゅりあん」に今月はほぼ定刻の13時に到着。 8番乗り。 今日は出足が早かった。 今月も10代から60代まで幅広い世代が参加して最終的な参加者はたぶん25名と盛況。 (さすがに10代はいなかったかも) 仙台から市島さん関西から藤原くん鳥取から上谷さんが遠方より参加。 看寿賞作家が9名も参加していたと思う。 昨年末に亡くなった角さんの話を柳田さん利波くん新ケ江さんとした。 色々プライベートなことも伺ったがここに書くのはさしひかえる。 8月9日(土)に角さんをしのぶ会が開催される。 そこで角さんの作品について印象的なエピソードを語ってもらったらどうか? 早稲田の将棋部で同期だった例えば小川明久さんにお話しをしてもらえないか? ほかに彼の功績をしのぶ手立てはないか? など。 また角さんは膨大な資料をお持ちのはず。 価値の高い文献や駒などを所有していたはず。 それらの散逸を避け、価値の分かる方にしかるべき価格で譲り渡し、ご遺族にも満足いただけるような方策はないか? など。 他に話題にのぼっていたのは全国大会や解答選手権のこと。 全国大会は7月20日に博多で開催予定だがホテル代が高騰しているとのこと。 東京からなら懇親会まで参加して日帰りが十分可能だと思う。 オレは現役のとき博多…

続きを読む

アーサーズ・ウィスキー

アーサーズ・ウイスキー@神楽座 制作年:2024 制作国:イギリス 英題:ARTHUR'S WHISKY 日本公開:2025年1月17日 上映時間:1時間35分 配給:AMGエンタテインメント 監督・プロデューサー・共同脚本☆スティーヴン・クックソン キャスト リンダ☆ダイアン・キートン ジョーン☆パトリシア・ホッジ スーザン☆ルル 若いリンダ☆ジェネヴィーヴ・ゴーント 若いジョーン☆エスメ・ロンズデール 若いスーザン☆ハンナ・ハウランド ジェイムズ☆アディル・レイ ハル☆デヴィッド・ヘアウッド ヘンリー☆ビル・パターソン カレン☆ヘイリー・ミルズ ルーシー・ルールズ☆ローレンス・チェイニー ボーイ・ジョージ☆ボーイ・ジョージ 【あらすじ】 発明家の夫に先立たれたジョーン(パトリシア・ホッジ)は、親友のリンダ(ダイアン・キートン)とスーザン(ルル)と共に夫の作業場を片付けていた際、ひそかに蒸留されたウイスキーを見つける。そのウイスキーを飲むと体が若返ることを知った3人は大喜びでバーやナイトクラブに繰り出すが、数時間でもとの70代の体に戻ってしまう。ウイスキーを飲み切る前に願望をかなえようと考えた彼女たちは、念願のラスベガス旅行に出発する。旅先で楽しい時間を過ごすうちに、彼女たちは飾らない自分でいることの大切さに気付く。 【感想】 年配者とくにおじいさんが主人公の映画はつまらないことが多い。 この映画は数少ない例外。 おもに年配…

続きを読む