Billboard2024年12月21日

【アルバム】 テイラー・スウィフトの “The Tortured Poets Department” が41%減の24万ユニットながら2週連続通算17週目の1位。 通算17週1位は女性アーティストでは1971年キャロル・キング “Tapestry” の15週を抜いて単独3位。 1位は2011年から翌年にかけて24週1位を記録したアデルの “21” で2位はホイットニー・ヒューストンのサントラ “The Bodyguard” の20週。 17週1位はモーガン・ウォレンのOne Thing at a Timeが通算19週1位を記録して以来。 女性アーティストではアデルの21が通算24週1位を記録して以来。 TTPDの17週はテイラー・スイフトの最高記録で彼女のナンバー1在位週は通算86週目となりソロアーティスト最長(2位はエルビスの67週) 売上増はデラックス盤Anthologyが発売されたことによる。 売上は45%減の20万1千枚。 ストリーミングユニットは6%増の3万9千ユニットでこれは5,104万回のオンディマンドストリームに相当する。 日本でも3千円ほどでCDが入手可能だが購入は考えてしまう。 既に17曲収録のデラックス盤を買っているのでもう買わないつもり。 日本盤の発売が決定したので買うことにした🤣 ケンドリック・ラマーの “GNX” は24%減の12万5千ユニットで2位変わらず。 5枚目の全米ナンバー1。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト…

続きを読む

歌舞伎NEXT『朧の森に棲む鬼』

歌舞伎NEXT『朧森に棲む鬼』@新橋演舞場 公演日程 【新橋演舞場】2024年11月30日(土)~12月26日(木) 1等席16,500円 2等A席9,500円 2等B席6,500円 3階A席 6,500円 3階B席 3,000円 桟敷席17,500円 【博多座】2025年2月4日(火)〜2月25日(火) A席16,500円B席10,500円C席6,500円 【作】中島かずき 【演出】いのうえひでのり 【出演】 ライ/サダミツ☆松本幸四郎 サダミツ/ライ☆尾上松也 ツナ/オボロヒ☆中村時蔵 シキブ/オボロミ☆坂東新悟 キンタ☆尾上右近 シュテン/オボロツ☆市川染五郎 アラドウジ☆澤村宗之助 ショウゲン☆大谷廣太郎 マダレ☆市川猿弥 ウラベ☆片岡亀蔵 イチノオオキミ☆坂東彌十郎 【あらすじ】 いつとも知れぬ戦乱の世。 その島国には《オボロの森》があり、 古い神はそこで 《魔物》になるという。 深い森の中、 飢え乾いて眼をぎらつかせ、 野良犬のごとく屍の山を漁る男が一人。 その名は《ライ》。 我欲をむき出しにして舌先三寸、 女や金を騙し取る日々。 今は落武者狩りで屍から金品を奪っていた。 そこへ聞こえる、轟々たる水音。 分け入った先には 巨大な滝と無数の髑髏。 そこに現れる《オボロの魔物》。 悪の素質を見込んだか、 魔物は《ライ》の奥底にある 欲望を呼び覚ます。 それは、この国の王座を我…

続きを読む

Billboard2024年12月14日

【アルバム】 テイラー・スウィフトの “The Tortured Poets Department” が839%増の40万5千ユニットで8位から1位に上昇して通算16週目の1位。 通算16週1位は女性アーティストでは1971年キャロル・キング “Tapestry” の15週から一歩抜け出して単独3位。 1位は2011年から翌年にかけて24週1位を記録したアデルの “21” で2位はホイットニー・ヒューストンのサントラ “The Bodyguard” の20週。 16週1位はモーガン・ウォレンのOne Thing at a Timeが通算19週1位を記録して以来。 女性アーティストではアデルの21が通算24週1位を記録して以来。 TTPDの16週はテイラー・スイフトの最高記録で彼女のナンバー1在位週は通算85週目となりソロアーティスト最長(2位はエルビスの67週) 売上増はデラックス盤Anthologyが発売されたことによる。 売上は4,377%増の36万8千枚。 ストリーミングユニットは6%増の3万7千ユニットでこれは4,819万回のオンディマンドストリームに相当する。 レコード売上は3,284%増の19万1千枚。 CD売上は7,738%増の17万7千枚。 日本でも3千円ほどでCDが入手可能だが購入は考えてしまう。 既に17曲収録のデラックス盤を買っているのでもう買わないつもり。 ケンドリック・ラマーの “GNX” は48%減の16万5千ユニットで1位から2位に…

続きを読む

ふたりで終わらせる

ふたりで終わらせる@有楽町朝日ホール 制作年:2024 制作国:アメリカ 英題:IT ENDS WITH US 日本公開:2024年11月22日 上映時間:2時間10分 配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 監督☆ジャスティン・バルドーニ キャスト リリー・ブルーム☆ブレイク・ライヴリー ライル・キンケイド☆ジャスティン・バルドーニ アリッサ☆ジェニー・スレイト アトラス・コリガン☆ブランドン・スクレナー 10代のリリー☆イザベラ・フェレール 10代のアトラス☆アレックス・ニューステッター 【あらすじ】 念願のフラワーショップを開業すべくボストンにやってきたリリー(ブレイク・ライヴリー)は、ある日店を訪れた脳神経外科医のライル(ジャスティン・バルドーニ)と出会う。瞬く間に情熱的な恋に落ち、共に日々を過ごすようになった二人だったが、いつしか彼の愛は思わぬ形で暴走し、リリーは封じ込めていたある記憶を呼び覚ます。やがて彼女は過去の自分自身と向き合い、ある決意を固める。 【感想】 11月14日に有楽町朝日ホールで開催された試写会で鑑賞。 11月22日公開だが客入りはどうなのだろう? 今夜は昨年9月の「アントニオ猪木をさがして」以来1年2ヶ月ぶりに有楽町朝日ホールに出かけた。 演しものはブレイク・ライブリー主演・制作の「ふたりで終わらせる」 英題はIt Ends with Us It とは何か? us とは誰と誰? ラブスト…

続きを読む

Billboard2024年12月7日

【アルバム】 ケンドリック・ラマーの “GNX” が31万9千ユニット(3万2千枚)で1位に初登場して5枚目の全米ナンバー1。 ストリーミングユニットは28万5千ユニットでこれは3億7,972万回のオンディマンドストリームに相当する。 ケンドリック・ラマーのナンバー1アルバムリスト GNX 2024/12/7 (今の所1週間) Mr. Morale & the Big Steppers 2022/5/28 (1週間) Damn 2017/5/16,23,30,8/26 (4週間) Untitled Unmastered 2016/3/26 (1週間) To Pimp a Butterfly 2015/4/4,11 (2週間) 今年シングルチャートで1位を獲得した“Like That”と“Not Like Us” は本アルバムには収録されていない。 ケンドリック・ラマーは来年2月9日にニュー・オーリンズで開催されるスーパーボウルのハーフタイムショーに単独で出演することが決定している。 彼のハーフタイムショー出演は2022年にドクター・ドレーほかと共演したヒップホップショーケース以来2回目となる。 日本ではほとんど話題にのぼらないだろうが非常に楽しみだ。 (スーパーボウルにはまったく興味がない🤣) サウンドトラックアルバム “Wicked: The Soundtrack” が13万9千ユニット(8万5千枚)で2位に初登場。 ミュージカル舞台の映画化サントラとして…

続きを読む

Back to Black エイミーのすべて

Back to Black エイミーのすべて@シネクイント 制作年:2024 制作国:イギリス/フランス/アメリカ 英題:BACK TO BLACK 日本公開:2024年11月22日 上映時間:2時間3分 配給:パルコ ユニバーサル映画 監督☆サム・テイラー=ジョンソン キャスト エイミー・ワインハウス☆マリサ・アベラ ブレイク☆ジャック・オコンネル ミッチ☆エディ・マーサン ジャニス☆ジュリエット・コーワン ニック・シマンスキー☆サム・ブキャナン シンシア☆レスリー・マンヴィル 【あらすじ】 10代で歌手としてのキャリアをスタートしたエイミー・ワインハウス(マリサ・アベラ)はデビューアルバム「フランク」を発表後、偶然訪れたパブでブレイク(ジャック・オコンネル)と出会う。瞬く間に二人は熱烈な恋に落ちるが、すぐに彼が元恋人と復縁してしまい、破局のショックからエイミーはさまざまな問題行動を起こすようになる。その後、ブレイクとの失恋を歌った「バック・トゥ・ブラック」が世界的ヒットを記録して一躍スターとなる一方で、精神的に不安定な彼女はアルコールやドラッグにおぼれるようになる。 【感想】 11月11日にシネクイントで開催された試写会で鑑賞。 11月22日公開だが客入りはどうなのだろう? シネクイントは2018年に渋谷シネパレスの跡地に移ってからでは初の訪館。 演しものは「BACK TO BLACK エイミーのすべて」 2011年7月23…

続きを読む

Billboard2024年11月30日

【アルバム】 韓国の8人組ボーイグループ、エイティーズの “Golden Hour: Part.2” が18万4千ユニット(17万9千枚)で1位に初登場して2枚目の全米ナンバー1。 ストリーミングユニットは5千ユニットでこれは643万回のオンディマンドストリームに相当する。 グッズ同梱のCDが23種類、レコードが6種類発売された。 ダウンロードも3種類ある。 昨年の “The World EP.Fin: Will” は15万2千ユニット(14万6千枚)で初登場最高1位。 6曲収録時間17分弱でほとんど韓国語での演奏である。つまらん。 リンキン・パークの7年ぶりのアルバム “From Zero” が9万7千ユニット(7万2千枚)で2位に初登場して12枚目のトップ10入り。 ストリーミングユニットは2万4千ユニットでこれは3,218万回のオンディマンドストリームに相当する。 リードヴォーカルがエミリー・アームストロング、ドラムがコリン・ブリテンにメンバーチェンジして初のアルバムとなる。 2017年に自殺したリードヴォーカルのチェスター・ベニントンと2018年に去ったドラムのロブ・ボードンに代わるメンバーとなる。 リードヴォーカルが男性から女性に交代してだいじょうぶなのだろうか? レコードが11種類(色違い、ピクチャーディスクが2種類と4種類のカバー違い)CDが4種類(グッズ同梱のデラックスボックスセット、ジンパッケージ含む)2種類のカセットとダウンロードも2種類が発売さ…

続きを読む

Billboard2024年11月23日

【アルバム】 タイラー・ザ・クリエーターの “CHROMAKOPIA” が35%減の10万4千ユニット(2万8千枚)ながら3週連続1位。 7枚目のトップ10入りで3枚目のナンバー1を記録。 2021年の前作 “Call Me If You Get Lost” は16万9千ユニット(5万5千枚)で1位に初登場。 ストリーミングユニットは34%減の7万6千ユニットでこれは1億687万回のオンディマンドストリームに相当する。 売上は37%減の2万8千枚。 11曲収録の通常盤ダウンロード、14曲収録のレコードとCDが発売されている。 14曲収録のデラックス盤ダウンロードとストリーミングルバムもある。 グッズ同梱のデラックスCDボックスが8種類。 発売3週目にあらたに4種のボックスセットの出荷が始まった。 レコードは緑色。 それらはアーティストのウェブサイト限定販売。 フィジカル盤はすべてアーティストのウェブサイト限定販売。 11曲収録の通常盤ダンウロードと14曲収録のデッラクス盤ダウンロードはiTunes Store他で入手が可能。 アーティストのウェブサイトでは販売されていない。 韓国の5人組ボーイグループ、トゥモロー・バイ・トゥギャザーの “The Star Chapter: Sanctuary” が9万8千ユニット(9万5千5百枚)で2位に初登場して6枚目のトップ10入り。 ストリーミングユニットは2千5百ユニットでこれは374万回のオンディマンド…

続きを読む

Billboard2024年11月16日

【アルバム】 タイラー・ザ・クリエーターの “CHROMAKOPIA” が47%減の16万ユニット(4万4千5百枚)ながら2週連続1位。 7枚目のトップ10入りで3枚目のナンバー1を記録。 2021年の前作 “Call Me If You Get Lost” は16万9千ユニット(5万5千枚)で1位に初登場。 ストリーミングユニットは27%減の11万5千5百ユニットでこれは1億6,031万回のオンディマンドストリームに相当する。 売上は69%減の4万4千5百枚。 11曲収録の通常盤ダウンロード、14曲収録のレコードとCDが発売されている。 14曲収録のデラックス盤ダウンロードとストリーミングルバムもある。 グッズ同梱のデラックスCDボックスが6種類。 レコードは緑色。 それらはアーティストのウェブサイト限定販売。 CDのみの予約も受け付けたがまだ出荷されていない。 フィジカル盤はすべてアーティストのウェブサイト限定販売。 11曲収録の通常盤ダンウロードと14曲収録のデッラクス盤ダウンロードはiTunes Store他で入手が可能。 アーティストのウェブサイトでは販売されていない。 サブリナ・カーペンターの “Short n' Sweet” は9%減の6万8千ユニットながら3位から2位に上昇。 通算4週1位を記録。 6枚目のアルバムで初のトップ10入りを果たし初の全米ナンバー1に輝いた。 過去最高は2022年の “Emails I Can't …

続きを読む

ベルナデット 最強のファーストレディ

ベルナデット 最強のファーストレディ@日比谷コンベンションホール 制作年:2023 制作国:フランス 英題:BERNADETTE 日本公開:2024年11月8日 上映時間:1時間33分 配給:ファインフィルムズ 監督・脚本☆レア・ドムナック キャスト ☆カトリーヌ・ドヌーヴ(ベルナデット・シラク) ☆ドゥニ・ポダリデス(ベルナール・ニケ) ☆ミシェル・ヴュイエルモーズ(ジャック・シラク) ☆サラ・ジロドー(クロード・シラク) 【あらすじ】 夫であるジャック・シラクを大統領にするため、陰で奔走してきたベルナデット(カトリーヌ・ドヌーヴ)。ついに大統領府であるエリゼ宮に入ることができ、自分の貢献に見合う場を得られると思っていたが、夫やその側近、さらに夫の広報アシスタントを務める娘・クロードからも「時代遅れ」「メディアに不向き」との烙印を押されてしまう。そこで彼女はエリゼ宮職員のベルナール・ニケを参謀に迎え、メディアの最重要人物を目指し始める。 【感想】 フランス🇫🇷第22代大統領ジャック・シラクの夫人ベルナデットをカトリーヌ・ドヌーヴが演じた。 ジャック・シラクが大統領になった1995年から2007年にサルコジに政権を渡すまでの12年間が虚実ないまぜ?にユーモアたっぷりに描かれて秀逸。 ダイアナ妃が事故死した1997年8月31日。 シラク大統領は行方不明。 女優と密会していたのが明らかになる。 周囲やベルナデットの反応を含めて非常に興味…

続きを読む